
- ChatGPTを始めたいけど、やり方がわかりません。
- ChatGPTで何ができるのか教えてください。
これからChatGPTを始める人が抱えるこんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- ChatGPTを始めるための手順
- ChatGPTの機能と活用方法
この記事を書いた人
この記事を書いている僕は、ChatGPTを文書・メール作成や問題解決に活用しています。
ChatGPTは誰でも無料で始められます。ChatGPTを利用するには、アカウント登録が必要です。
初心者でもわかりやすいように、始め方の手順を詳しく解説しています。
ChatGPTの操作画面は英語ですが、本記事では画像を使って説明しているので、画像を見るだけで理解できるように書いています。

それでは本題に入りましょう。
目次
ChatGPTとは?対話型AIができること
ChatGPTは、OpenAIが開発したAIチャットボットです。
特徴は会話型の形式でやり取りができ、自然な文章を生成すること。
OpenAIは、人工知能研究と開発を行う非営利の研究機関で、AIの開発と普及を目的としています。
ChatGPTは、WEBブラウザで使用するサービスであり、アプリ版は提供されていません。
そのため、PC・スマホ・タブレットからでもブラウザを開いて利用できます。
また、日本語での質問にも対応しています。
ChatGPTができることは、以下のとおりです。
ChatGPTができること
- 質問への回答
- 文章・メール作成
- 文章の校正・誤字チェック
- 文章の要約
- 文章の翻訳
- プログラミングのコード生成
- エクセルの表作成
- 物語の作成

一方、ChatGPTでは以下のことができません。
ChatGPTができないこと
- リアルタイム情報への質問には対応
- 正確性が必要な質問への回答
正確性に欠ける回答が返ってくることもあります。
例えば「松井秀喜さんの経歴は?」と質問すると「1993年に大阪近鉄バファローズに入団し・・・」などと事実とは異なる回答でした。
ChatGPTの始め方!3分でできるアカウント登録
ChatGPTの公式サイトを開く
ChatGPTの公式サイトにアクセスする。
Try ChatGPTを押す
メールアドレスを入力する
メールアドレスではなく、以下のいずれかでもアカウント登録が可能です。
- Googleアカウント
- Microsoftアカウント
ここでは、メールアドレスでアカウント登録をします。
パスワードを設定する
ChatGPTにログインする時に使うパスワードを決めてから、Continueボタンを押します。
Verify email addressを押す
アカウント登録時に入力したメールアドレス宛に、上記のメールが届きます。
[Verify email address]を押して、実在するメールアドレスであることを証明します。
氏名と誕生日を入力する
- 氏名はニックネームでの登録も可能です。
- 誕生日は年齢確認に利用されます。
携帯番号を入力する
- SMSを受信できる携帯番号を入力して[Send code]を押す。
- SMSに送られてきた認証コードを入力。
OpenAIのアカウントが完了

【初心者向け】ChatGPTの使い方
OpenAIのアカウント登録を終えたら、ChatGPTが使えるようになります。
ChatGPTの使い方は、以下のような手順です。
ChatGPT使い方の手順
- ChatGPTにログインする
- 解決したい質問をチャットに書き、送信する
- ChatGPTから回答が返ってくる
ChatGPTにログインする
ChatGPTを利用するには、公式ページを開き、登録したOpenAIアカウントでログインする必要があります。
ChatGPTのログイン方法は、以下の通りです。
Log in を押す
メールアドレスを入力する
メールアドレスを入力し、[Continue]を押す。
パスワードを入力する
パスワードを入力し、[Continue]を押せばChatGPTへのログインは完了です。
ChatGPTに質問を入力する
ChatGPTの画面下部に、文字が入力できるエディットボックスがあります。
そこに日本語で質問を書いて、右側の送信ボタンを押せば、あとはChatGPTから回答を待つだけです。

ChatGPTの回答を確認する
日本語にも対応しているので、文書・メール作成ができますよ。
上図の例では、授業に欠席することを教授に伝えるためのメールをChatGPTに作ってもらいました。

授業に欠席することをだけを伝えるメール文章に変更するよう、ChatGPTに指示しました。
ChatGPTからの回答は以下の通りです。
「授業の内容については、他の学生や教員から情報を収集」といった部分がなくなり、体調不良で授業を休むことを伝えるメール本文に変わりました。
ChatGPTの回答をコピーする方法
ChatGPTの回答をコピペしたい場合は、回答の右下にある[チェック]マークを押せば、コピー完了です。
ChatGPTの履歴を確認・編集・削除する方法
ChatGPTへの質問・回答といった過去のやり取りは、デフォルトの設定のままなら自動的に保存されます。
ChatGPTの会話履歴を残さない設定方法について、以下記事を参考にしてください。履歴を残さない設定することで、ChatGPTがAIの改善に貢献する学習もされなくなります。
-
-
参考ChatGPTの履歴を残さない設定に!会話を学習させずに利用する方法を知っていますか?
続きを見る
ChatGPTの過去履歴を確認する
- 画面左上のメニューを押す
- タブ形式で保存された履歴の中から、確認したいものを選択
- 選択した過去のChatGPTへの質問・回答が表示される
ChatGPTの「履歴」タブの名前を変更する
ChatGPTの履歴はタブとして保存されます。タブ名は変更できます。
- 鉛筆マークを押す
- 新しいタブ名を入力する
ChatGPTの「履歴」を削除する
ChatGPTに自動的に保存される質問・回答の「履歴」は削除できます。
- 削除したい「履歴」タブを選択し、ごみ箱マークを押す
- チェックマークを押せば「履歴」が削除される
ChatGPTの活用方法
ChatGPTを気軽に活用できる方法を紹介します。
以下の3つなら、社会人や大学生にもChatGPT を便利に活用できると思います。
ChatGPT の活用シーン
- 誤字・構成チェックをする
- メールを作成する
- タイトル・コピーを作成する
ChatGPTへの質問方法とその回答例は以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ChatGPTで誤字・構成チェックをする
ChatGPTは文章の誤字脱字のチェックや校正ができます。
誤字の指摘をしたり、文章の修正案を提案してくれるので、ChatGPTを利用して効率的に文書作成が可能です。
誤字脱字のチェック

以下の文章の誤字脱字を確認してください。
読書を始めようと思ったけど、挫折した経験ってありませんか? 僕は毎朝、本要約サービスflier(フライヤー)が使って、2冊がビジネス書の要約を確認しています。 flierには要約を読み上げてくいれる「音声機能」があるので、読書が苦手な方でも1冊10分の時短読書が続けられますよ。
以下のように修正することで、文章に含まれる誤字脱字を修正できます。
「僕は毎朝、本要約サービスflier(フライヤー)を使って、2冊のビジネス書の要約を確認しています。flierには要約を読み上げてくれる「音声機能」があるので、読書が苦手な方でも1冊10分の時短読書が続けられますよ。」

文章を校正する

以下の文章を校正してください。
ビジネス書・自己啓発本を読んだら、書籍の中で参考になったこと、取り入れたいと思ったことを最低3つはやってみましょう。読んで得た知識は、行動することであなたのスキルとして定着しますから。
文法的には正しく、誤字脱字もありません。しかし、文体や表現方法によっては改善の余地があるかもしれません。例えば、「こういった」はややカジュアルな表現であるため、よりフォーマルな表現に改めることができます。また、「それは本を読んでいないのと結果は同じです」という表現は、やや強調が過ぎる可能性があるため、丁寧な表現に変更することができます。全体的には、文章は意味が明確で読みやすく、校正する必要はありませんが、改善の余地がある場合は、より適切な表現を検討することができます。以下は修正版です。
「ビジネス書を読むことで、スキルに関する情報を簡単に入手することができます。ただし、情報をインプットするだけではなく、行動を起こすことが大切です。情報を活かさなければ、読書をしていないのと同じ結果になってしまいます。」

ChatGPTでメールを作成する
丁寧な文章でメール本文を作成するのに時間をかけていませんか?
- 正しい文章になっているか
- 誤字脱字はないか
ChatGPTを活用すれば、簡単に丁寧な文書でメール本文が作成できます。
面接の日程を伝える

メールを作成してください。
ABC大学 法学部の山田です。
面接日程の連絡ありがとうございます。
5月5日(金)なら面接に行けます。
当日はお願いします。
件名: 面接日程のご連絡について
拝啓、ABC株式会社 採用担当者様
この度は、面接のご連絡をいただき誠にありがとうございます。ABC大学法学部の山田です。
5月5日(金)に面接を実施いただけるとのこと、ありがとうございます。当日は可能ですので、ご指定いただいた時間にお伺いいたします。
また、面接の際に必要なものや注意点等ございましたら、ご教示いただけますと幸いです。
改めてお会いできることを楽しみにしております。
敬具
ABC大学 法学部 山田

履歴書を送付する

メールを作成してください。
ABC大学 法学部の山田です。 この前お願いされた履歴書と志望理由書を送ります。 よろしくお願いします。
件名: 履歴書と志望理由書の送付について
拝啓、山本様
ABC大学法学部の山田と申します。先日お預かりいただいた履歴書と志望理由書をご提出いたします。
ご多忙のところ恐縮ですが、添付ファイルにてお送りいたします。内容について何かご質問やご要望等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
敬具
ABC大学法学部 山田

ChatGPTでキャッチコピーを作成する
文字数や個数、ワードを指定してキャッチコピーやタイトルをChatGPTで作成することができます。
キャッチコピーって案を考えるのに時間がかかりますが、ChatGPTならいくつもの案を数秒で提示してくれますよ。

以下のワードでキャッチコピーを5個出して
テニスサークル 楽しい 仲間
- 楽しさ倍増!テニスサークルで仲間と熱い戦いを!
- 一緒にプレイする仲間がいるから、テニスがますます楽しくなる!
- テニス初心者も大歓迎!楽しさ満載のテニスサークルで新しい仲間を作ろう!
- テニスが好きな仲間と出会える場所。テニスサークルでスキルアップしよう!
- テニスを通じて絆が深まる。仲間と楽しむテニスサークルの魅力に迫る!

まとめ
ChatGPTの始めには、OpenAIの無料アカウントが必要です。
本記事ではChatGPTを始める人に向けて、アカウント登録から基本的な使い方を説明しました。
またChatGPTは日本語に対応しており、以下のことができます。
ChatGPTができること
- 質問への回答
- 文章・メール作成
- 文章の校正・誤字チェック
- 文章の要約
- 文章の翻訳
- プログラミングのコード生成
- エクセルの表作成
- 物語の作成
本記事では、ChatGPTのおすすめの活用方法も紹介しました。
ChatGPT の活用シーン
- 誤字・構成チェックをする
- メールを作成する
- タイトル・コピーを作成する
効率化ツールとしてChatGPTを活用してみましょう。