
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- Prime Studentとは?利用するメリットを紹介
- Prime Student会員の学割特典は6つ
- Prime Student会員になる条件は3つ
- Prime Studentの6ヶ月間の無料体験の申込方法を画像で解説
- 大学卒業後もPrime Student会員は継続できる?
この記事を書いた人
月額300円で学生生活をバージョンアップできるサブクス「Prime Student」について紹介します。
Prime Studentはアマプラの学割版なので、学生限定サービスです。
Prime Studentは、「6ヶ月の無料体験」ができます。
しかも、無料期間中に解約した場合、料金は一切かからないので安心ですね。

今回は10年以上Amazonプライムを使っている大学職員の僕が、大学生のあなたにオススメしたいサブスクである「Prime Student」の6ヶ月間の無料体験の申込、学割特典について詳しく解説します。
それでは、本題に入りましょう。
Prime Student(プライムスチューデント)とは?アマプラとの違いは?
Prime Studentとは、Amazonプライム(アマプラ)の学割版サービスです。
通常アマプラの無料体験期間は「30日間」ですが、Prime Studentは「6ヶ月間」と半年も無料で使えちゃうのがお得感がハンパないんです。
Prime StudentはAmazonプライムと同等のサービスが半額で使える!
Prime Studentは、年額2,950円(税込)・月額300円(税込)と、アマプラの半額で利用できます。
さらに、映画・ドラマ・アニメが見放題、音楽聞き放題、お急ぎ便無料など、アマプラ同等のサービスが使えるだけじゃなく、Prime Student限定の特典も利用できますよ。

項目 | Prime Student | アマプラ |
対象者 | 学生 | 全員 |
料金 (税込) |
月額300円 年間2,950円 |
月額600円 年間5,900円 |
無料期間 | 6ヶ月 | 30日 |
対象サービス |
|
|
限定サービス |
|
|

Prime Student会員になれる5つの条件
Prime Student会員になるには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
会員になる条件
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生であること。(高校生はPrime Student会員登録の対象外です)
- 有効な学籍番号を持っていること(学籍番号がない場合は、学生用Eメールアドレスを入力するか、学生であることを証明できる書類(学生証の写しなど)をカスタマーサービスにお送りいただく必要があります)。
- Amazon.co.jpアカウントを持っていること。
- 会費支払用のクレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカード(クレジットカードをお持ちでない方は、保護者の同意があれば、au WALLETプリペイドカード、デビットカードまたは保護者のクレジットカードを利用できます)を持っているか、携帯決済が可能なこと。
- 未成年者の方は保護者の同意があること。
- Prime Student会員限定の特典やキャンペーンに関するEメールのお届けに同意できること。
この条件を満たせば、社会人でもPrime Student会員になれます。
学生生活を充実させる!Prime Studentの8つの特典
Prime Studentすると以下の9つの特典が利用できます。
Prime Student会員の9つの特典
- お急ぎ便:便利な配送オプションが何度でも利用可能
- Prime Video:対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
- Amazon Music Prime:1億以上の楽曲をシャッフル再生で聴き放題
- Prime Reading:Amazonの電子書籍が読み放題
- Amazon Photos:写真の容量無制限のオンラインストレージサービスが利用可能
- Prime Try Before You Buy:試着してから購入できるので失敗の心配がない
- タイムセールに早く参加可:30分早くタイムセールに参加可能
- 本最大10%ポイント還元:3冊以上同時購入等の条件あり
- 割引購入:文具やPCソフトウェアが割引価格で購入できる

【特典①】Amazonでのお買い物は2,000円未満でも送料無料
Prime Student会員になると、通常の配送料だけでなく、「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」などの追加の配送料も無料になります。
Prime Student会員であれば、2,000円以下の商品購入時の配送料も無料になりますので、配送料を気にせずにAmazonで買い物ができるようになりますよ。
Amazonでは、文房具や日用品などが店頭価格よりも安いことがありますね。
Amazonを賢く利用して、無駄な出費を減らしましょう。

配送料の違い
項目 | Prime Student | 通常 |
通常配送(2,000円以上) | 無料 | 無料 |
通常配送(2,000円未満) | 有料 | |
お急ぎ便 | 有料 | |
当日お急ぎ便 | 有料 | |
お届け日時指定便 | 有料 | |
当日お届け日時指定便 | 有料 |
【特典②】Amazonプライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
Prime Student会員は、Amazonプライムビデオで対象の映画やドラマ、アニメが見放題です。
Amazonプライムビデオでは、人気の高いオリジナルコンテンツが提供されていることも魅力の一つです。
オリジナル作品

Fire TV Stickをテレビに挿すだけで、Primeビデオを大画面で楽しめます。
Prime StudentとFire TV Stickを利用すれば、自宅のテレビを映画館のように楽しむことができますね。
【特典③】Amazon Music Primeで1億曲以上の楽曲を聴き放題
Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)は、広告再生なしで1億曲以上の楽曲が聞き放題です。
再生方法は、アーティスト、アルバム、プレイリストからはシャッフル再生のみです。

「J-POP for ドライブ」「ポップス for ランニング」「カフェジャズ」などのプレイリストだけでなく、経済ニュースや英語学習、お笑い番組などのポッドキャストも利用できます。
人気のポッドキャスト
- 世界の最新ニュース
- NewsPicks ニュースレター
- 日テレNEWSaudio
- 英語聞き流し | Sakura English
- Hapa英会話
- レイニー先生の今日から役立つ英会
- 歴史を面白く学ぶコテンラジオ
- サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー
- 安住紳一郎の日曜天国
- ゆるコンピュータ科学ラジオ話
- Running Channel
- たべものRADIO
- マインドフルネス瞑想ガイド など
【特典④】Prime Readingで1,000冊以上の電子書籍が読み放題
Prime Readingでは、1,000冊以上の電子書籍が読み放題となります。
ビジネス書、小説、漫画、雑誌など、さまざまなジャンルの書籍を楽しむことができますよ。
Prime Readingで読める本

例えば、「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」は、就活に悩む大学生が「手紙屋」と出会い、自身の価値観を変えていく自己啓発小説です。
就活を考える学生さんにとって、有益なヒントとなる一冊と言えるでしょう。
【特典⑤】Amazon Photosでスマホ内の写真が無制限に保存できる
Amazon Photos(Amazonフォト)は、Prime Student会員なら「写真は無制限」、「動画なら5GBまで」保存することができます。

スマホで撮った写真を自動バックアップしていたおかげで、洗濯機でスマホを回した特に写真データを失わずに済んだ経験があります!
他にも、Amazon Photosは、写真データを無圧縮で保存できるため、写真をそのままキレイな状態で保管できるという魅力があります。
例えば、一眼レフなどのカメラで撮った高画質の写真も、無圧縮でキレイなまま保存できます。
参考
【特典⑥】Prime Try Before You Buyなら試着してから購入できる
Prime Try Before You Buyは、Amazonが提供するファッション試着とオンラインショッピングサービスです。

取り寄せ可能な商品は、1点から最大4点までです。
試着期間は、商品の配送が完了した翌日から最長で7日間となっています。
返品はどんな理由でも可能ですので、サイズが合わなかったり、イメージと異なっていたりといった失敗の心配をせずに、服や靴、カバンを購入することができますね。
【特典⑦】本の購入で最大10%ポイント還元される
Prime Student会員は、Amazonで3冊の書籍(コミックや雑誌を含む)を同時に購入し、クーポンコードを登録すると、最大で10%のポイントが戻ってきます。
教科書や参考書だけでなく、コミックや雑誌などの書籍もポイントの対象です。

【特典⑧】文具やPCソフトウェアが割引価格で購入できる
Prime Student会員ならAmazonで対象のソフトウェアを割引価格で購入できます。
Word・Excel・PowerPointなどのMicrosoft Office製品などが常時割引で5%~54%OFFとお得に購入可能です。
Microsoft 365 Education(A3、A5)を導入している大学の学生は、Officeを無料でインストールできます。

6ヶ月間無料で体験できる!Prime Studentのメリットとは?
Prime Studentのメリットと、良い口コミについて紹介します。
学生なら6ヶ月間も無料体験ができる
amazon prime studentとかいうの無敵すぎんか???????6ヶ月無料は頭おかしいでしょ最高です
— 橘花 (@tatibanant_) May 14, 2021
Prime Studentは、6ヶ月間の無料体験ができます。
無料体験中でも Prime Video、Music PrimeやAmazon Photosなどのアマプラ同等の特典が利用可能です。

無料体験期間中に解約しない場合、無料期間終了後に自動的に年間2,950円(税込)または月額300円(税込)の有料会員に切り替わります。
無料お試し期間中に解約の解約忘れを防ぐ方法
Prime Student会員を退会すると、その時点でPrime Student特典が利用できなくなります。
無料体験期間を最大限に使い倒すには、期限間際に退会手続きを行うことです。

月額300円でAmazonプライムと同等のサービスが利用できる
𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇 prime studentに入ってから最高の生活です
— ふにもち☁️はれわたーる (@mochi58n) April 17, 2023
Prime Studentに入ってんねんけどさ、本も無料で読めるということが今発見して歓喜してる。アニメも映画も本も全部見れるとか最高かよAmazon。ありがとう。
— カピバラ (@kapipara2k) April 14, 2023
通常月額600円もしくは、年間5,900円かかるAmazonプライムと同様の特典が、半額で利用できることがPrime Student のメリットです。
Prime Studentなら月額300円もしくは、年間2,950円で以下のサービスなどが利用できます。
学割特典
- Amazonプライム・ビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Amazon Music Primeで1億曲以上の楽曲を聴き放題
- Prime Readingで1,000冊以上の電子書籍が読み放題
- Amazon Photosでスマホ内の写真が無制限に保存できる
- Prime Try Before You Buyなら試着してから購入できる

Prime Student会員になる前に知っておきたいデメリット
Prime Studentにもデメリットはあります。
Prime Student会員は家族と特典を共有できない
Prime Studentは、Amazonプライムのように「家族会員」と特典を共有することはできません。
Amazonプライムには、同居の家族2人のアカウントを追加して、一部の特典を共有することが可能です。
Prime Student会員が、どうしても家族と特典を共有する方法は2つ。
- Amazonプライムに切り替える
- Prime Studentのアカウント自体を共有する
ただし、Amazonプライムは会員費が高くなりますし、Prime Studentのアカウントを共有する場合にもデメリットがあります。
共有するデメリット
- 勝手に買い物ができる
- 購入履歴が見られる
- Prime Videoの視聴履歴が見られる
- Music Primeで聴いた楽曲の履歴が見られる など
卒業後は自動的にAmazonプライム会費に切替わる
Prime Studentは、卒業後に自動的にAmazonプライム通常会員に切り替わる仕組みです。
会員登録時に入力した「卒業予定日」とPrime Student登録期間に基づいて、次回更新日にAmazonプライム会員登録に切り替わります。

- 例えば、2023年10月1日に「年間プラン」でPrime Student会員になった場合、登録期間に基づくと「2027年3月」卒業になります。
- この場合、次の更新日である「2027年9月末」までPrime Student会員でいられます。
- 2023年10月1日に「月額プラン」で申込んだ場合は、2027年3月末に更新日を迎えるため、2027年4月に通常のアマゾンプライム会員になります。
次回の更新時に、月間プランを選択している場合は、毎月600円が自動的に請求されます。
一方、年間プランを選択している場合は、年間5,900円が自動的に引かれます。
Prime Studentの料金支払い方法!クレカがない場合は?
Prime Studentの支払いには、以下の方法が可能です。
支払方法
- クレジットカード
- デビットカード
- あと払い (ペイディ)
- 携帯決済(docomo、au、SoftBank)
- PayPay(ペイペイ)
クレジットカードを持っていない場合、保護者の同意があれば、保護者のクレジットカードを使えます。
デビットカードは、利用時に即座に口座から引き落とされるカードです。
例えば、SMBCデビットの場合だと
- 支払い:即時払い
- 支払回数:1回のみ
- 利用限度額:普通預金残高の範囲内
- 申込条件:満15歳以上(中学生除く)
- 20歳未満や学生の場合でも親権者の同意は不要
クレジットカードで「月末にまとめて引き落とされるのが嫌」「クレカを持ってお金を使いすぎてしまわないか心配」といった方は、デビットカードが支払いに使えるので安心ですね。
Prime Studentの6ヶ月無料体験に登録する方法
学生さんならAmazon Prime Studentは6ヶ月間の無料体験が受けられます。

申し込みには、以下のものが必要になるので、事前に確認しておきましょう。
事前に準備するもの
- 学籍番号もしくは学生用Eメールアドレス
- 決済方法を決めておく(クレジットカード、キャリア決済等)
- 未成年の場合は親の同意を得る

Amazonアカウントを持っていない人は、アカウントから作成しましょう。
6カ月無料体験の申込手順
- 学籍番号や支払い方法を用意する
- Amazonアカウントを作成する(アカントを持っていない人)
- Prime Studentの無料体験に申込む
Amazonアカウントを作成する(アカウントを持っていない人)
Prime Studentの6ヶ月無料体験に申し込むには、「Amazonアカウント」が必要になります。

「新しいAmazonのアカウントを作成」を押す
必要事項を入力する
確認コードを受け取る
④でメールアドレスもしくは、携帯電話番号の入力によって、確認コードの受け取り方が異なります。
- メールアドレスを使った場合、6桁の確認コードがメール送られる
- 携帯番号を使った場合、6桁のSMSで送られる
確認コードを入力して、アカウント登録
Amazonアカウントの登録ページに戻り、「確認コード」を入力します。
最後に、「アカウントの作成」を押せば、アカウント作成は完了です。
Prime Studentの6ヶ月無料体験に申込む
Amazonアカウントがあれば、5分でPrime Studentの6ヶ月無料体験に申し込んで、即座に会員特典を利用できますよ。
申込ページを開く
ここに見出しテキスト
学生認証には、「学籍番号」もしくは「大学のメールアドレス」を入力してください。
次に、4年後の卒業年を選択しましょう。
支払方法を登録します
支払方法を選んで登録しましょう。
- クレジットカード
- デビットカード
- あと払い (ペイディ)
- 携帯決済(docomo、au、SoftBank)
- PayPay(ペイペイ)
続行を押す
Amazonアカウントに支払い方法をすでに登録している場合、登録済みの支払い方法が表示されます。
支払方法を確認して「続行」をクリックします。
「6か月の体験期間を試す」を押す

Prime Studentの解約方法
Prime Student会員の解約方法は、以下の手順で行います。
解約手順
- 「Amazonプライム会員情報」ページへ移動。
- 「プライム会員情報」を選択。
- 「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を選択。

会員情報のページに移動
「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」を押す
「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を押す
「特典と会員資格を終了」を押す
これでPrime Student会員の解約は完了です。
アマプラ歴10年以上の僕がおすすめする最高のプライム体験
Amazonプライムを10年以上使い続けている僕が、学生に絶対に使ってほしい、Prime Studentの特典サービスと活用法は、以下の3つです。
【Prime Video】スマホで通学中に動画を楽しむ
一つ目は、通学時間にPrime Videoで映画鑑賞することです。
Prime VideoアプPrime Videoリをインストールし、気になる映画、ドラマやアニメをダウンロードしておけば、通学の電車内でもスマホのデータ通信の消費を気にせずに動画を楽しむことができますよ。

海外の映画を通じて、英語学習や異文化理解を深めることができます。
人生観や価値観に影響を与える映画との出会いは、自分の生き方に対する有益なヒントになるかもしれませんね。
【Music Prime】毎朝に経済・ビジネスの情報収集する習慣を
二つ目は、Amazon Music Primeのポッドキャストを活用した情報収集です。
朝、忙しくて新聞やニュースをゆっくり読む時間が取れないことがありますか?
経済やビジネスの最新情報の入手を欠かしたくない方には、Music Primeのポッドキャストがおすすめです。
Music Primeを使用すると、音楽だけでなく、スキマ時間を活用して手軽にニュースを聴くことができます。

大学生が学生生活を充実させるためにアレクサを活用する方法は、「アレクサで何ができる?一人暮らし大学生の生活を豊かにするオススメの使い方8選!」の記事で解説しますよ。
Music Primeのポッドキャストを利用すれば、就活生の皆さんも朝に迅速にビジネスニュースの情報を入手できて便利ですね。
おすすめのポッドキャスト
- ながら日経
- 日テレNEWSaudio
- News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~
- 英語聞き流し
- 朝日新聞AJW 英語ニュース

【Amazon Photos】スマホの写真のバックアップを取る
三つめは、Amazon Photosアプリをスマホにインストールしておき、スマホの写真をバックアップします。

この設定を有効にすると、インターネットに接続できる状態でAmazon Photosアプリを開けば、自動的にスマホ内の写真がクラウドに保存されます。
Wi-Fi接続時にのみ写真を保存する設定も可能です。

スマホが壊れて大切な写真を失った時の後悔は大きいので、Amazon Photosを利用して写真のバックアップを取っておくと安心ですね。
得か?損か?Prime Studentをおすすめする人は?
Prime Studentは、学生生活を充実させたい人におすすめです。
Prime Studentをおすすめする人の特徴は、以下の通り。
こんな方におすすめ
- 月に1回はAmazonで買い物をする
- 動画配信サービスを使っている・興味がある
- 配信音楽の聴き放題を使っている・興味がある
- 写真のバックアップに困っている
- 電子書籍を読んでみたい人
- 学生向けの特典や割引を活用したい人
- 学生生活を充実させたい人


Prime Studentに関するよくある質問(Q&A)
6ヶ月の無料体験中に解約するとどうなるのか?
解約すると、Prime Studentの特典がすぐに使えなくなります。
なるべく会員特典を利用するなら、無料体験期間が終わる間際に解約するのがベストです。
また、一度キャンセルすると、その後Prime Studentに再登録しても、6ヶ月間の無料体験は適用されません。
6ヶ月の無料体験期間中に解約し忘れて料金が請求された場合、
Prime Studentの解約を忘れてしまっても、その期間中に特典を使用しなかった場合、返金手続きができます。
支払方法を変更することは可能ですか?
Prime Studentの体験期間中であればいつでも、年払いまたは月払いの有料会員に切り替えられます。
Prime Student会員を一度解約しても、再度申し込むことはできますか?
可能です。
ただし、一度解約すると、その後Prime Studentに再登録しても、6ヶ月間の無料体験は適用されません。
高校生でもPrime Student会員になれますか?
高校生はPrime Student会員登録の対象外です。
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生が対象です。
大学院に進学した場合、Prime Student会員資格は継続できますか?
卒業後、大学院に進学する人で、Prime Studentの会員資格が4年半分残っている人は、Prime Student会員を延長できます。
Prime Student会員は、最初の6ヶ月の無料体験期間と、最大で4年間の利用ができます。そして、卒業の年の更新月まで使い続けることができます。
4年半以上使い切ってしまった場合、大学院に進学してもPrime Student会員として続けることはできません。
同様に、6年間の大学に通っている場合でも、4年半を超えてPrime Studentメンバー会員続けることはできないので、ご注意ください。
留年した場合、Prime Student会員資格は継続できますか?
留年になっても、Prime Studentの会員資格が4年半分残っている人は、Prime Studentの延長を申請することができます。
Prime Student会員でいられるのは、無料体験期間の最初の6ヶ月に加えて、最大4年間、合計で最大4年半続けることができます。
この4年半の期間を使い切ると、留年してもPrime Studentメンバーとして続けることはできません。
通常のAmazonプライムに誤って申し込んだ場合、Prime Studentに切り替えることはできますか?
可能です。
既ににAmazonプライム会員であっても、Prime Studentの加入条件を満たしていれば、Prime Studentに切り替えて利用できます。
既に年間プランで支払っているプライム年会費は月額返金されます。
また、Prime Studentへの切り替えが初めてで、無料体験を利用したことがなければ、6か月の無料体験も利用可能です。
まとめ
Prime Studentは、学生限定のサービスであり、月額300円でAmazonプライム会員と同等の特典を利用することができます。
Prime Student会員になると、以下の特典が利用できるなり、学生生活が充実するでしょう。
Prime Student会員特典
- お急ぎ便:便利な配送オプションが何度でも利用可能
- Prime Video:対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
- Amazon Music Prime:1億以上の楽曲をシャッフル再生で聴き放題
- Prime Reading:Amazonの電子書籍が読み放題
- Amazon Photos:写真の容量無制限のオンラインストレージサービスが利用可能
- Prime Try Before You Buy:試着してから購入できるので失敗の心配がない
- タイムセールに早く参加可:30分早くタイムセールに参加可能
- 本最大10%ポイント還元:3冊以上同時購入等の条件あり
- 割引購入:文具やPCソフトウェアが割引価格で購入できる
Amazonプライム会員の僕が、Prime Student会員にぜひおすすめしたい特定は、以下の3つです。
これだけでも、月額300円以上の価値は十分あると思います。
【Prime Video】スマホで通学中に動画を楽しむ
【Music Prime】毎朝に経済・ビジネスの情報収集する習慣を
【Amazon Photos】スマホの写真のバックアップを取る
Prime Studentは、6ヶ月間無料で体験することができますので、加入する価値があるかをぜひ確認してみてください。
大学生におすすめサブスク5選を、こちらの記事で解説していますので、ぜひ確認してくださいね。
こちらもCHECK
-
-
【厳選】大学生におすすめのサブスク5選!損しないための選び方も徹底解説
続きを見る