
このようなお悩みを解決します。
本記事は、Amazonプライム会員でAmazon Music Primeをまだ使っていない人、Amazon Music Primeを使ってみたいと考えている人に向けて書いています。
本記事の結論
- Amazon Music Primeで何ができるのか理解できる
- Amazon Music Primeの使い方がわかる
- Amazon Musicのサービスである「Prime」と「Unlimited」の違いがわかる
それでは、本題に入りましょう。
目次
Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)とは
Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)とは、プライム会員(Prime Student会員も含む)が追加料金なしで、200万曲の音楽が聴き放題になるサービスです。広告なしで音楽を楽しむことができます。
プライム会員ならMusic Prime以外にも以下のサービスが利用可能。
無料体験することができ、無料期間内に退会すれば、料金はかかりません。
プライム会員特典
- お急ぎ便:便利な配送オプションが何度でも利用可能
- Prime Video:対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
- Amazon Music Prime:200万曲が追加料金なしで聴き放題
- Prime Reading:Amazonの電子書籍が読み放題
- Amazon Photos:写真の容量無制限のオンラインストレージサービスが利用可能
- タイムセールに早く参加可:30分早くタイムセールに参加可能
- 本最大10%ポイント還元:3冊以上同時購入等の条件あり
\学生限定!Prime Student公式サイト/
\一般の方はこちら!Amazonプライム公式サイト/

Amazon Music Primeの料金
Amazon Music Primeは、プライム会員/Prime Student会員の特典サービスの一つです。
プライム会員の費用は以下の通り。
Amazonプライム/Prime Studentの会員費
対象 | 月額 | 年額 |
一般(Amazonプライム) | 500円 | 4,900円 |
学生(Prime Student) | 250円 | 2,450円 |

Prime Studentについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
-
-
参考【学生限定】Amazon「Prime Student」会員になるメリットを解説!6ヶ月の無料体験がお得
続きを見る
配信しているコンテンツ
200万曲の音楽が広告無しで聴き放題です。配信されているのは、音楽だけではありません。
ポッドキャストという音声コンテンツも配信されています。
ニュース、語学学習、ビジネス、歴史、テクノロジー、スポーツ、ホビー、お笑いとジャンルは様々です。
人気のポッドキャスト(例)
- 世界の最新ニュース
- NewsPicks ニュースレター
- 日テレNEWSaudio
- 英語聞き流し | Sakura English
- Hapa英会話
- レイニー先生の今日から役立つ英会
- 歴史を面白く学ぶコテンラジオ
- ゆるコンピュータ科学ラジオ話
- Running Channel
- たべものRADIO
- マインドフルネス瞑想ガイド など
対応している端末
Amazon Music Primeに対応している端末の種類は多いです。
対応端末
- Windows
- macOS
- iOS
- Android
- Fire OS
- Amazon Alexa
PC、タブレット、スマホ、AmazonのFireタブレットやAmazonスマートスピーカーまで、多くの機種で利用できます。


高音質のAmazonエコーなら「Echo Studio (エコースタジオ)」がおすすめです。
安さを求めるなら「Echo Dot (エコードット)」を選ぶと良いでしょう。
Amazon Musicの種類は3つ
Amazon Musicは、大きく分けて「Free」「Prime」「Unlimited」と3種類です。
Amazon Music Free | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | |
配信数 |
|
200万曲 | 9,000万曲以上 |
個人プラン | 無料 |
|
|
学割プラン | なし |
|
|
HD再生(高音質) |
できない | できない | できる |
広告表示 | 表示される | 表示されない | 表示されない |
オフライン再生 | できない | できる | できる |
スキップ再生 | 制限あり | 制限なし | 制限なし |
プレイリスト | 使えない | 使える | 使える |
Amazon Musicでは、「Prime」と「Unlimited」がよく比較されます。
それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
Amazon Music Unlimitedとの違い
Amazon Musicの「Prime」と「Unlimited」では、大きく3点に違いがあります。
料金の違い
Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | |
個人プラン |
|
月額980円 |
学割プラン |
|
月額480円 |
Amazon Music PrimeはAmazonプライム会員(Prime Student会員も含む)の特典のサービスの一つです。
プライム会員なら追加料金なしでAmazon Music Primeを利用できます。
したがって料金は、プライム会員費用のみです。
一方でAmazon Music Unlimitedは、Amazonの音楽配信専門のサービスであり、月額980円かかります。
学生の場合は、月額480円。プライム会員なら、月額880円または年額8,800円でUnlimitedの利用が可能です。
配信数の違い
Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | |
配信数 | 200万曲 | 9,000万曲以上 |
大きな違いが配信数の違いです。
Amazon Music Primeだと配信数が少ないと感じる方もいるでしょう。
あくまでもAmazonプライム会員特典の一サービスです。
他社との比較
配信数 | |
Spotify | 5,000万曲以上 |
Apple Music | 9,000万曲以上 |
LINE MUSIC | 9,000万曲以上 |
YouTube Music Premium | 8,000万曲以 |

音質の違い
Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | |
HD再生(高音質) | できない | できる |
音質にも違いがあります。
Amazon Music Primeは、一般的な音質です。
Amazon Music Unlimitedは、CDと同等音質のHD、またはCD音質以上の高音質のUltraHDでも再生できます。
\4か月無料で音楽聴き放題(期間限定 7/13まで)/
Amazon Music Primeでできること
Amazon Music Primeは、以下のようなことができます。
Music Primeでできること
- プレイリストからテーマにあった曲を選曲
- ダウンロードした曲をオフラインで再生
- 広告なしで再生できる
- バックグラウンド再生が可能
- ポッドキャストを情報収集や語学学習で活用する
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
プレイリストからテーマにあった曲を選曲
テーマや目的にそったプレイリストが充実しています。
「夏うた」「朝に聞きたい曲」「カフェジャズ」「元気が出るポップス」「K-POP」など、テーマは様々です。
今の自分の気分にあったプレイリストを選ぶだけで、そのテーマにそった曲を聴くことができます。
ダウンロードした曲をオフラインで再生
ダウンロードした曲やプレイリストは、ネットワークに接続できないオフライン環境でも再生が可能です。
WiFi接続時にダウンロードを行い、「通勤・通学中」「作業中」はオフラインで音楽を再生すれば、通信量を節約することができます。
広告なしで再生できる
Amazon Music Primeは、広告表示なしで音楽や音声コンテンツを再生できます。
再生中に広告の割り込みがないので、音楽を楽しむことができますよ。
バックグラウンド再生が可能
バックグランド作成が可能です。
音楽を聴きながら別のアプリを操作したり、Amazon Music Primeアプリを閉じてホーム画面を操作することができます。

ポッドキャストを情報収集や語学学習で活用する
音声コンテンツが充実しています。
スポーツ、ニュース、ビジネス、お笑い、教育などジャンルも幅広いです。
毎朝にニュース・ビジネスに関するコンテンツを聴いて情報収集や自己啓発ができます。
英会話などの語学番組を聞いて、英語学習に活用するといった使い方も可能です。
スポーツやお笑い番組を聞いて、リラックスタイムとして活用することもできます。
今すぐ無料体験を試してみたい方は、こちらからどうぞ。
\学生限定!Prime Student公式サイト/
\一般の方はこちら!Amazonプライム公式サイト/
Amazon Music Primeの使い方
スマホアプリをインストールする
スマホでAmazon Music Primeを利用する場合、アプリをインストールしましょう。
Music Primeで再生されているコンテンツを聴くためには、プライム会員もしくは、Prime Student会員アカウントでログインしましょう。
曲を選んで再生する
再生したい曲やプレイリストを選択して再生ボタンをタップすると、音楽が再生されます。
プレイリストから再生したい曲を探す方法は、いくつかあります。
簡単な方法は、以下の通りです。
①[見つける]をタップ。
➁音楽ジャンルを選びましょう。
③気になったプレイリストを選択します。
次に、曲名やアーティスト名などを検索して探す方法は以下の通りです。
④検索窓に「曲名」や「アーティスト名」を入力して検索します。
⑤検索結果から、目的のアーティスト名や曲名を選択。
⑥[再生ボタン]をタップすると音楽が再生されます。
マイミュージックに追加する
マイミュージックとは、お気に入り楽曲を管理できる場所のことです。
マイミュージックに、気に入った楽曲を登録しておけば、わざわざ対象の楽曲を検索する必要がなくなるといったメリットがあります。
①気になった楽曲を選択し、[︙]をタップ。
②[マイミュージックに追加]をタップすれば、追加が完了します。
次に、追加したマイミュージックを確認しましょう。
マイミュージックに追加した楽曲は、ライブラリから確認します。
③[ライブラリ]を選択します。
④[プレイリスト]、[楽曲]、[アーティスト]、[アルバム]のカテゴリから、お気に入りに追加した楽曲を探せます。ここでは、[楽曲]を選択しました。
⑤先ほどマイミュージックに追加した楽曲が追加されています。
ダウンロードする
ダウンロードした楽曲は、オフライン環境でも再生が可能です。
WiFiに接続した状態で、気に入った楽曲をダウンロードしておけば、通信量を消費せずに音楽再生することができますよ。
楽曲単体だけではなく、プレイリストやアルバムごとダウンロードすることも可能です。
①[↓]ボタンをタップすれば、プレイリストごとダウンロードできます。
②楽曲単体でダウンロードするには、[︙]を選択します。
③[ダウンロード]をタップで完了です。
今すぐ無料体験を試してみたい方は、こちらからどうぞ。
\学生限定!Prime Student公式サイト/
\一般の方はこちら!Amazonプライム公式サイト/
まとめ
Amazon Music Prime(アマゾン ミュージック プライム)とは、プライム会員(Prime Student会員も含む)が追加料金なしで、200万曲の音楽が聴き放題になるサービスです。
Amazon Music Primeは、プライム会員/Prime Student会員の特典サービスの一つなので、他にも便利なAmazonサービスが利用できます。
音楽や音声コンテンツも聴きたいし、他にも様々なAmazonサービスを利用したい方には、Amazon Music Primeはがおすすめです。
音楽配信専門のサービスと比較すると、Music Primeは配信数が少ないといったデメリットがあります。
音楽配信専門のサービスを試してみたい方には、Amazon Music Unlimitedを無料体験することができますよ。
\4か月無料で音楽聴き放題(期間限定 7/13まで)/
音楽が身近にあると心もリラックスできますよ。