このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 本要約の探し方
- 本要約の読み方・聴き方
- 本要約flierの便利機能の使い方
この記事を書いた人
この記事を書いている私は、現在、Amazonプライム、Audible、Kindle Unlimited、本要約flierを使っています。
flierは、ビジネス書1冊をわずか10分で読める要約サービスです。
この記事では、本要約サービスflier(フライヤー)の使い方や便利な機能をわかりやすくご紹介します。
あなたも今日からflier(フライヤー)を使って新しい知識との出会いを楽しみませんか?
それでは、本題に入りましょう。
\今なら7日間無料で本要約を読み放題/
ここからの申込で通常価格より10%OFF
-
-
あわせて読みたいflier(フライヤー)の評判・口コミを徹底解説!1年以上使った私が感じたメリットとデメリット
続きを見る
目次
flier(フライヤー)のアプリをインストールする
flierはWEBページとアプリで利用可能です。
手軽に使えるスマホのアプリ版の方が利用頻度が高いと思います。

flierのアプリはiOSとAndroidの両方で利用できるので、まずは、アプリをインストールしましょう。
flier(フライヤー)で本要約を探す
flierで読む要約を探すには、さまざまな方法があります。
利用頻度が高いであろう検索、カテゴリー・ランキング・話題作から探す方法について、画像を使って詳しく解説します。
検索する
検索バーに文字を入力して検索することができます。
検索ボタンをタップすると、検索バーが表示されます。
読みたい本要約の書籍名や、作者名を検索して対象の本を探せます。

カテゴリーから深堀する
flierで読める要約は、「スキルアップ・キャリア」「自己啓発・マインド」など、カテゴリが設定されています。
カテゴリを選択して、読みたい要約を探すことができます。
例えば、「自己啓発・マインド」を選択すると、カテゴリーで、
- 新着順
- ランキング順
と本を並べることが可能です。

ランキングから探す
flierで読まれている要約ランキングから、気になる本を探すことができます。
画面下部の「ランキング」から、ランキング順に本を表示させることができます。
ランキングは、
- 日間
- 週間
- 月間
- 年間
で本を並べることが可能です。

人気の話題作から探す
flierを登録したら読んでおきたい話題書30冊があります。
画面下部の「検索」を押して、「人気の話題書はこちら」から探すことができます。

flier(フライヤー)で本要約を読む
読みたい本を選択すると、10分程度で読める要約が表示されます。
要約は、以下の構成です。
アプリで要約を読む時に使える「設定」や「機能」を紹介しますね。
あとで読みたい場合
読みたい本要約を見つけた時に、「あとで読む」リストに追加することができます。
読みたい本を選んで、「あとで読む」に追加するボタンを押すと、その本が本棚の「あとで読む」に追加されます。
画面下部のマイページを選択すると、本棚が表示されます。
本棚を「あとで読む」にすると、「あとで読む」に追加した本が一覧で表示されますよ。

アプリの背景色を変えたい場合
アプリの背景を白⇔黒に変更することが可能です。
本要約を開いている状態で、右上の設定マークを押します。
背景色を「白」か「黒」にすることが可能です。
デフォルトの背景色は、白色です。
フォントサイズを変えたい場合
フォントを好みのサイズに変更することが可能です。
背景色の変更と同じく、設定ボタンを押すとフォントサイズを変更できる画面が表示されます。

flier(フライヤー)で本要約を聴く
flierには、本の要約を読み上げてくれる機能があります。
オーディオブックのように、要約を聴くことができますね。
要約を確認したい本を開いて、「聴く」ボタンを押すと、要約が再生されます。
読み上げ機能を使えば、手が使えない状況でもflierの要約を確認でき、スキマ時間も有効に活用できますよ。
-
-
関連flier(フライヤー)音声読み上げ機能は絶対に使うべき!時間を有効活用できる
続きを見る
再生速度を変えたい場合
読み上げ機能で要約を聴くと、1冊聴き終えるのに15分~18分くらいかかります。
読み上げ速度を変えることが可能です。
要約を再生中、画面左端の再生速度のアイコンを押すと、再生速度が変更されます。
再生速度は、以下の5パターンに変更可能です。

BGMを変更したい場合
要約を再生すると、デフォルトでBGMが挿入され、まるでラジオを聴いているような感じで要約を聴けます。
このBGMも変更することが可能です。
要約を再生中、画面右端の設定ボタンを押して、BGMのボリュームや種類を変更できます。
BGMは以下の4種類から選択可能です。
flier(フライヤー)の便利な機能
flierには、本要約をPDFで保存できたり、要約を読んで気づいたことをアウトプットできる仕組みであったり、便利な機能がいくつかあります。
ここでは、私も良く使うflierの便利機能を3点解説します。
要約を読んで気づいたことをアウトプットできる
flierには「学びメモ」といって要約から「学んだこと」「気づいたこと」をメモできる機能があります。
書き込んだメモは、flierの利用者とシェアすることもできるので、他の人の学びメモの内容を見て、理解を深めることもできますよ。
要約を最後まで読むと、「学びメモを書く」欄が表示されます。
学んだ内容や、要約を読んで気づいたことを書き込むことが可能です。
また、学びメモを公開したくない場合は、「公開する」のチェックを外してから保存しましょう。
PDFで本要約を保存する
flierでは、新聞風のレイアウトをしたPDFファイルで要約を保存することができます。
PDFファイルでPC内に保存しておくこともできるし、印刷して持ち運び、好きな時に読むこともできますよ。
PDFで保存するには、WEBブラウザで「flier」を開く必要があります。
WEB版の「flier」を開き、「この本の要約をPDFで閲覧」を押すと、要約のPDFファイルが表示されます。
その後、PDFをダウンロードすることで、PC内に要約を保存することが可能です。

要約を読んで気になった本を購入できる
本要約のページから、その本をAmazonや楽天などのオンラインショップへ直接移動し購入することが可能です。
要約を最後まで読むと、そのページ内に表示される「本の購入」ボタンを押すと、購入先の一覧が表示されます。
例えば、Amazonを選択すると、Amazonの画面が開き、その本が検索された状態で表示されるので、そのまま購入手続きが可能です
flier(フライヤー)の使い方まとめ
本記事では、本要約サービス「flier(フライヤー)」の基本的な使い方から、便利な機能までを詳しく解説しました。
アプリやWEB版を活用して、効率的に読書を楽しむ方法をお伝えしましたね。
それでは、最後にこの記事のポイントを簡単にまとめますね。
flierを活用すれば、忙しい日々の中でもスキマ時間を使って効率的に知識を吸収できます。
これからは「時間がない」という悩みから解放され、ビジネスや自己成長に役立つ知識をどんどんインプットできる未来が待っていますよ!
この記事を参考にして、ぜひflier(フライヤー)をフル活用してくださいね!
\今なら7日間無料で本要約を読み放題/
ここからの申込で通常価格より10%OFF