ビジネスマンや就活生で、本からスキル、教養やトレンドを学びたいと考えている方も多いでしょう。
いざビジネス書を読もうと思っても、こんなことに困っていませんか?

- どんな本を読めばいいのかわからない
- 本を読む時間がない
- 本を読んでも内容が吸収できない
このようなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 1冊10分でビジネス書の要約が把握できる
- 主要な本要約サイトの比較
- 本要約サイトの特徴、料金を紹介
ビジネス書を活用してスキルアップを図るには、2つに時間と労力が必要です。
- 自分にあった本を探す
- 本を読んで内容を理解する
本要約サイトでは、ビジネスマンが読むべき本を専門家が厳選し、1冊10分で本のエッセンスが理解できるような要約が作成されています。
忙しいビジネスマンや就活生でも、短時間で話題のビジネス書の内容が把握できるのが本要約サイトを利用するメリットです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
本要約サイトの比較一覧
有名な本要約サービスはこの4つです。
本要約サイトのメリットは、ビジネスマンや就活生に必要な「ビジネススキル」「経済」「マネジメント」「マーケティング」などの情報が、1冊10分でチェックできること。
「通勤・通学時間」「待ち時間」といったスキマ時間を使えば、ビジネス書1冊分の情報が収集できますね。
主要な本要約サイト
- flier(フライヤー)
- BOOK-SMART
- TOPPOINT
- SERENDIP
主要な本要約サイトのサービス、料金、学割の有無等について比較しました。

ここからは、本要約サイトごとに紹介していきます。
flier(フライヤー)
(公式サイト:flier(フライヤー))
10分でビジネス書一冊の要約が読めるサービスです。
話題のビジネス書が、5,000文字程度の要約にまとめられています。
flierには「無料会員プラン」と「有料プラン」の2種類が用意されています。
無料会員の場合は、一部の要約しか見ることができません。一冊の本の要約全文を確認するには、「有料プラン」に加入しなければなりません。
実際に僕がフライヤ-を使ったわかった特徴やメリット、デメリットについて、こちらの記事でレビューしています。
こちらもCHECK
-
-
flier(フライヤー)の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリット・使い方まで徹底解説
続きを見る
有料プランは「シルバー」と「ゴールド」の2種類
項目 | シルバープラン | ゴールドプラン |
料金 | 550円(税込) | 2,200円(税込) |
内容 | 月5冊まで | 制限なし |
※学生(社会人学生も含む)ならゴールドプランが「月額 880円 (税込)」
「シルバープラン」の場合、ひと月に5冊分の要約コンテンツ(全文)を見ることが可能です。
「ゴールドプラン」なら、約3,100冊以上の要約コンテンツが読み放題。
さらに毎月30点以上の要約コンテンツが追加されるので、話題の書籍も短時間でインプットできますよ。
flier(フライヤー)の特徴
ゴールドプランで約3,100冊以上の要約が読み放題
ビジネス書や実用書など、今ビジネスマンが読むべき3,100冊以上の本の要約が見放題です。
経営者や大学教授といった専門家が、本を選出しています。

要約を音声でも聴くことができる
flierは、要約を音声でも聴くことができます。
1冊の要約は読めば10分で、音声なら15分で確認が可能です。
例えば、通勤・通学時間の満員電車の中でも、flierなら音声で要約をチェックできます。
片道30分の通勤時間に音声で要約を聴けば、簡単に2冊分のビジネス書について情報収集できますね。
スマホアプリで手軽に要約を確認できる
flierはアプリ対応しているので、ネット環境があればスマホで手軽に本の要約を確認できます。

flier学割ならゴールドプランが60%OFF
学生(社会人学生も含む)なら、ゴールドプランを月額 880円 (税込)で利用できます。
flier学割が使える対象者は以下の通りです。
学校教育法で定められている高等教育機関(大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校)に所属している、日本国内に所在の学生(社会人学生も含む)で、 ご自身の名義のクレジットカードで利用料をお支払いいただける方。
(引用:flier学割プランお申込みフォーム)
コスパ&タイパ最強の本要約サービス「flier学割」の詳細については、こちらの記事をチェックしてください。flierで読める大学生向けの要約も解説しています。
こちらもCHECK
-
-
本要約サイトflier(フライヤー)の学割プランとは?コスパ&タイパ最強のサブスク!
続きを見る
\学生ならゴールドプランが60%OFF! /
flier(フライヤー)の特徴まとめ
- 1冊10分で読める要約
- ゴールドプランで約3,100冊以上の要約が読み放題
- 経営者や大学教授といった専門家が書籍を選出
- 経営コンサルタントや専門家が要約を作成
- スマホアプリに対応していて、スキマ時間でも要約を確認可能
\7日間無料の無料トライアル中!/
ここからの申込で通常価格より10%OFF
BOOK-SMART(ブックスマート)
(公式:BOOK-SMART(ブックスマート))
ビジネス書の本質を10分で理解できる要約サイトです。
毎月100冊前後の書籍から、話題の新刊ビジネス書をビジネス経験豊富なスタッフが要約を作成しています。
BOOK-SMARTで要約を全文を見るには、「有料プラン」に加入しなければなりません。
有料プランに加入しないと、一部の要約しか見ることができません。
有料プランは年間18,000円のみ
BOOK-SMARTの有料プランは、年間18,000円(税抜)です。月々払いの契約はできません。
月額換算すると、ひと月「1,500円」になりますね。
BOOK-SMARTの特徴
毎週2~3冊の要約がメールで届く
BOOK-SMARTの特徴は、毎週2~3冊の要約がメールで送られてくること。
一通のメールで1冊の要約が確認できます。

500冊以上の要約が見放題
「マネジメント」「ビジネススキル」「マーケティング」などの500冊以上のビジネス書の要約が見放題です。
1冊につき4,000文字程度の要約にまとめられているので、忙しいビジネスマンでも短時間で効率的に情報収集ができます。
BOOK-SMARTの特徴まとめ
- 1冊10分で読める要約
- 話題の新刊ビジネス書を厳選
- 年間18,000円で約500冊以上の要約が読み放題
- 有料プランは年間契約のみ
- 毎週2~3冊の本要約がメールで受け取れる
TOPPOINT(トップポイント)
(公式:TOPPOINT(トップポイント))
TOPPOINTは、定期購読の雑誌です。
毎月1日頃に、ビジネス書10冊分の要約が月刊誌として自宅に届きます。
3つの年間定期購読プラン
定期購読のプランは1年間・2年間・3年間と、長期契約になるほど割引される設定になっています。
項目 | 1年間(12冊) | 2年間(24冊) | 3年間(36冊) |
金額(税込み) | 13,200円 | 24,200円 | 33,000円 |
1冊あたり | 1,100円 | 1,008円 | 917円 |
ただし、最長で5年間のプランも用意されています。5年プランを契約するには、WEBサイトのお問い合わせフォームからか、電話での申し込みです。
TOPPOINTの特徴
厳選10冊のビジネス書の要約「月刊誌」
毎月100冊ほどのビジネス書の中から、厳選された10冊の要約を「月刊誌」としてチェックできます。
ビジネス書1冊あたり、B5版4ページに要約されおり、それが10冊分なので約50ページの月刊誌です。
要約して欲しい本をリクエストすることはできません。
TOPPOINTライブラリーならWEB上で月刊誌が閲覧可能
定期購読すると「TOPPOINTライブラリー」というサービスが利用でき、「月刊誌」をWEB上でも見ることができます。
さらに「月刊誌プラス会員」に申し込むとWEB上で過去の「月刊誌」(バックナンバー)を閲覧することができますよ。
TOPPOINTの特徴まとめ
- 年間定期購読のサービス
- 毎月100冊ほどのビジネス書から10冊を厳選
- 毎月ビジネス書10冊の要約をまとめた月刊誌が届く
- 1冊のビジネス書がB5版4ページに要約
- 定期購読者が「月刊誌プラス会員」に申し込むとバックナンバーの閲覧も可能
SERENDIP(セレンディップ)
(公式:SERENDIP(セレンディップ))
ビジネスマンや就活生に役立つ「ビジネス」「経済」「スキル」「グローバル」などの分野から、厳選された書籍が3,000文字程度の要約でまとめられています。
要約の全文を閲覧するには、有料会員になる必要があります。
個人利用は年間「33,000円」プラン
SERENDIPは月額プランがなく、年間「33,000円」のプランのみです。
項目 | 年間プラン |
金額(税込み) | 13,200円 |
1ヶ月あたり | 2,750円 |
他の本要約サービスと比較すると料金は高め。
SERENDIPの特徴
ジャンルレスで新着ダイジェストがメール配信される
自分で本を選ぶと、好みや傾向に偏りが出てしまい、知識の幅が広がらないと感じていませんか?
毎日、ランダムなジャンルから「新着ダイジェスト」がメール配信されます。

海外で話題の本も幅広くカバー
SERENDIPの強みは、日本で翻訳されていない話題の海外の書籍もコンテンツ化していること。
日本国内の書籍だけではなく、海外で話題のビジネス書の情報も1冊10分でインプットできます。
コンテンツ数は2,000以上
有料会員になると過去に配信した2,000以上の全コンテンツが閲覧できます。
ジャンルも「ビジネス」「経済」「スキル」「グローバル」など、ビジネスマンに必要な情報を1冊3,000文字の要約で確認が可能です。
SERENDIPの特徴まとめ
- ビジネスマン必読の書籍を厳選
- 1冊10分で要約をチェックできる
- 有料プランは年間「33,000円」のみ
- 配信した2,000以上の全コンテンツが閲覧できる
- 毎日ジャンレスな新着ダイジェストをメールで受け取れる
- 日本語翻訳されていない海外で話題の本も幅広くカバー
まとめ
本要約サイト4選を比較しました。
「flier」以外は年間契約になります。いきなり年間1万円以上の料金を払うことには、抵抗を感じる人も多いでしょう。

冊数は多いに越したことはありませんね。
まずは月額契約ができる「flier」を試してみることをおすすめします。
忙しいビジネスマンや就活生でも、1日10分で一冊のビジネス書を読んでいけば、インプット量が大幅にアップしますから。
\7日間無料の無料トライアル中!/