PC周辺機器 ガジェット

「ゴミ?」大学生協パソコンを買う必要がない5つの理由を大学職員が解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【暴露】大学生が生協でパソコンを買う必要がない5つの理由を徹底解説
困ってる人

  • 大学生協のパソコンって高いけど、本当に買うべきなの?
  • 生協のパソコンが「ゴミ」って言われる理由って何?
  • 生協以外ではなく、お得にパソコンを買う方法を知りたい。

 

学生協のパソコン選びに悩むあなたへ、現役大学職員の私が解決策をお届けします。

 

本記事の内容

  • 大学生協のパソコンが高価な理由を解説
  • 大学生協でパソコンを買わなくてもいい理由を紹介
  • 生協パソコンが「ゴミ」と言われる理由を説明

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人_ようた

この記事では、現役大学職員が大学生協のパソコンがどうして高いのか、そして本当に買うべきなのかをわかりやすく解説します。

それに加えて、他の選択肢でお得にコスパの良いパソコンを手に入れる方法もご紹介します。

 

この記事を読み終えれば、生協で割高なノートパソコンを買う必要がないことがわかり、予算内で自分にぴったりなパソコンを選べるようになります。

 

ようた
先に結論をお伝えすると、わざわざ大学生協で割高なノートパソコンを購入する必要はありません。

 

今すぐこの記事を読んで、損しないパソコン選びのヒントを手に入れましょう!

それでは、本題に入ります。

 

【大前提!】大学生協と大学は別組織ということ

【大前提!】大学生協と大学は別組織ということ

大学生協と大学は、実は別の組織です。

つまり、生協が販売しているパソコンは、大学が直接販売しているわけではありません。

 

私の勤務先でも生協が学生向けにパソコンを提供していますが、それらのパソコンは大学が選定したものではありません。

 

では、どんなパソコンを選べばいいのかというと、大学の公式ホームページなどで紹介されている、大学が推奨するスペックのパソコンを選ぶといいですよ。

 

「生協のパソコンって不要なの?」とか、「生協のパソコンはゴミだって聞いたけど本当?」なんて声も耳にしますよね。

そのあたりについて詳しく解説していきますね。

 

大学生協パソコンって本当にゴミなのか?

大学生協パソコンって本当にゴミなのか?

大学生協のパソコンについて、「ゴミだ」と言われることがありますよね。

結論から言うと、私は、生協のパソコンは「ゴミ」だとは思いません!

 

ただし、手厚い特典が多くの人にとって不要になることが多いので、人によっては「ただ高いだけのPC」と感じてしまうこともあります。

つまり割高のノートパソコンになってしまうということ。

 

生協のパソコンが高価な理由は、手厚い保証やサポートが付いているためです。

具体的には、4年間の保証や代替機の貸し出しなど、多くの特典があります。

 

ただし、保証をつけたい場合はメーカーの有償保証を利用することもできますし、大学によってはすべての学生に対して無料でノートパソコンの貸し出しサービスを行っているところもあります。

 

ようた
多くの人にとって、不要な特典であり、ただ高いだけのPCになっていることがゴミと言われる要因です。

 

しかし、パソコン操作に不安があったり、手厚いサポートがあると安心できるという方には、生協パソコンも選択肢になります。

そういう意味では、「ゴミ」だとは思わない理由になりますね。

 

これから、生協パソコンが多くの人にとって不要だと言える理由と、どんな人に生協パソコンが合っているのかについて解説していきます。

 

どうして大学生協パソコンはこんなに高いの?

どうして大学生協パソコンはこんなに高いの?

大学生協のパソコンが高価な理由は、さまざまな特典が含まれているからです。

でも、正直言って、多くの学生にとってこの特典は不必要だと言い切れます。

 

つまり、手厚いサポートなどの特典がパッケージ化されているため、生協パソコンは価格が高くなっています。

しかし、大学自体が提供するサービスを利用することで、同等のサポートを受けることができるため、生協で購入する必要性は低いでしょう。

 

それぞれの特典と、その必要性が低い理由を表でまとめました。

 

生協パソコンの特典が不要な理由

生協PCの購入特典 特典が不要な理由
4年間保証 メーカーの延長保証サービスに加入すればいい
パソコン操作のスキルアップ講座 大学でパソコンのスキルアップ講習を無料で開催している
PC操作などを生協窓口でサポート 大学の情報センターでサポートが受けられる
トラブル時の電話対応 大学の情報センターでサポートが受けられる
パソコン修理中に代替機を無料でレンタル 大学の情報センターでノートパソコンの無償貸出をしている

 

次に、この特典は必要ないので、生協パソコンは買うべきではないというのが私の結論ですが、その詳細について、次に解説していきますね。

 

大学生協でパソコンを買わなくてもいい5つの理由

大学生協でパソコンを買わなくてもいい5つの理由

生協でパソコンを購入しなくても良い理由は、大きく5つあります。

 

4年間の保証が必要ならメーカーの延長保証サービスでOK

生協でパソコンを購入するメリットの一つは、4年間の自然故障に対応する保証が含まれていることです。

 

自然故障とは、適切に使っていて壊れたことを指します。

例えば、「キーボードにコーヒーをこぼした」「落として液晶画面が割れた」といった故障は無料で修理してくれません。

 

しかし、生協のパソコンに付いてくる4年間の保証は、必ずしも必要ではありません。

というのも、通販サイトでもメーカーの有償延長サポートを利用することで、同様の保証を受けることができるからです。

 

メーカーの有償延長サポート

メーカー 保障 金額
DELL ベーシック サポート4年間 + アクシデンタル ダメージ サービス4年間 19,910円 + 4,928円
HP 3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス 14,520円
レノボ 4年間 引き取り修理 + 4年間 アクシデント・ダメージ・プロテクション 10,560円 + 25,960円
NEC あんしん保証サービスパック 4年版 21,120円
富士通 4年ワイド保証(標準保証を合計4年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理) 29,700円

 

例えば、DELLやHPでは自然故障だけでなく、水こぼしや落下にも対応する保証があります。

これなら、手厚い修理保証を付けても、大学生向けパソコンを10万円以下で購入できる選択肢があります。

 

上表で一番高いのはレノボですが、メーカー直販サイトで延長保証を付ければ、落下に対応可能な4年間保証を付けても、大学生向けのパソコンを10万円以下で購入できますよ。

 

操作サポートなら、大学でサポートしてもらえるよ

生協パソコンのメリットの一つとして、設定や操作がわからないときに大学内の生協窓口でサポートを受けられることがあります。

しかし、正直言って、この生協の操作サポートは不要です。

 

なぜなら、大学内には学生がパソコン操作に困ったときにサポートを受けられる場所、つまり情報センターがあるからです。

 

例えば、「Wordで目次挿入のやり方がわからない」とか「自分のパソコンに保存している資料を大学内のプリンターから印刷する方法がわからない」といった状況でも、情報センターで質問すればスタッフが親切に教えてくれます。

 

大学の施設なので、ネット通販や家電量販店で購入したパソコンを使用していても、しっかりとサポートを受けることができますよ。

だから、ネット通販や家電量販店で買ったパソコンでも安心です。

 

パソコンのスキルアップ講座は大学で無料で受けられる!

生協パソコンのメリットの一つに、パソコン操作のスキルアップ講座が受けられることがあります。

でも、この講座はなくても大丈夫です!

 

今はYouTubeでWordやExcelなどのOffice操作を解説する動画がたくさんありますし、大学によってはOfficeソフトやオンライン授業で使うソフトの使い方を無料で教えてくれる講座もあります。

 

ようた
私の勤務する大学でも、Officeソフトやメールの書き方に関する無料講座を開講していますよ。

 

だから、スキルアップ講座を受けるために、割高な生協パソコンを買う必要はありません!

 

ノートパソコンの無料貸出サービスも大学でやってる

生協パソコンのメリットの一つに、修理中に代替機を貸し出してくれるサービスがあります。

でも、実際にはこのサービスもなくても大丈夫です。

 

理由は、大学によっては在学生向けにノートパソコンを無料で貸し出すサービスを提供しているからです。

それに、大学には学生が自由に使えるパソコンが設置されている教室や施設もありますから。

 

だから、修理期間中は大学のパソコンを使えば十分なんです。

こうした環境が整っているので、生協パソコンを買う必要はあまりないかもしれません。

 

故障時の手厚いサービスを理由に生協パソコンを選ぶのは、コスパが悪いですね。

 

生協のパソコンは割高だし種類も少ないんだ

生協で販売されているパソコンは、価格が高く、十万円後半が相場です。

さらに、プリンター付きのセット販売もあり、20万円以上になることもあります。

これではコスパが悪いですよね。

 

これだけ金額が高いのは、特典が付いていることや、過剰なスペックが含まれている可能性があるためです。

私の勤務する大学の生協でも、大学が推奨するスペック以上のパソコンを売っていて、「本当にこんなに高スペックが必要?」って思うことがあります。

 

さらに、生協で販売されている〇〇大学生協オリジナルパソコンは、特定のメーカーしか選べないというデメリットもあります。

 

おすすめなのは、まず大学が推奨するスペックを確認して、さまざまメーカーのパソコンを比べて、それに合ったパソコンを家電量販店やネット通販で探すことです。

不安ならメーカーの延長保証を付けると安心ですよ。実際、10万円以下でも十分なスペックのノートパソコンはたくさんあります。

 

例えば文系学生なら、10万円以下でも十分なスペックのノートパソコンはたくさんありますよ。

 

大学生協でパソコンを買っている学生ってどれくらい?

大学生協でパソコンを買っている学生ってどれくらい?

私は文系の中規模大学で働いています。

私の勤務する大学では、生協でパソコンを購入している学生は約35%です。

つまり、6割以上の学生が家電量販店や通販サイトでパソコンを購入しているんですよ。

 

大学が推奨するスペックのPCをネットや家電量販店で買っても、「授業で使えない」なんてトラブルは起きていません。

ただ、うちの大学ではWindowsのパソコンを推奨しているので、Macを買った学生から「授業で使うソフトが動かなくて困った」という話を聞くことはありました。

 

もちろん、大学によって生協で購入する学生の割合に違いがあるかもしれませんが、授業で使えるのは生協で買ったパソコンだけじゃないんです。

多くの学生が自分に合った選択をしているようです。

これから通う学部・学科が推奨するスペックをしっかり確認して、それを満たすのであれば、家電量販店や通販サイトでパソコンを購入しても安心ですね。

 

みんな、自分にぴったりなパソコンを見つけて快適な大学生活を送っていますよ。

 

大学生協でパソコンを買った方がいい人ってどんな人?

大学生協でパソコンを買った方がいい人ってどんな人?

大学生用のパソコンを選ぶ時間がなく、少し割高でも安心して使えるものを探している人には、大学生協のパソコンも選択肢としてアリだと思います。

まとめると以下の通りです。

 

生協パソコンを買っていい人

  • 大学生用のパソコンを選ぶ時間がない人
  • 困ったことがあれば生協で解決してほしい

 

生協パソコンの手厚いサポートが本当に必要か、一度冷静に考えてみてください。

 

ようた
何度も言いますが、生協でパソコンを買わなくても授業は受けられます。

 

パソコン操作については、生協パソコンかどうかに関わらず、困ったことがあれば大学の情報センターでサポートしてくれると思いますよ。

大学のパソコン関係のサポート体制を確認しておくことをおすすめします。

大学にサポート体制があれば、安心ですよね!

 

大学生協でパソコンを買わない選択肢!損しないパソコン選び方

大学生協でパソコンを買わない選択肢!損しないパソコン選び方

生協のパソコンは、手厚い保証やサポートが付いているため、価格が高めに設定されています。

具体的には、生協パソコンだと15万円から18万円くらい、場合によっては20万円以上することもあります。

 

しかし、ネットでパソコンを購入すれば、大学生に必要なスペックのものでも10万円以下で手に入れることが可能です。

 

大学生のパソコン選びでは、マイクロソフト Office 365 包括ライセンス(A3、A5)を契約している大学の学生なら無料でOfficeソフトをインストールできます。

Officeなしのパソコンなら2万円から3万円ほど安くなるので、コストを抑えたい方にはおすすめです。

また、OSをWindowsにするかMacにするかなど、大学生のパソコン選びには悩みがつきものです。

 

最終的には、自分のニーズや予算に合った選択をすることが大切です。

大学生協で買わなくても授業は受けられますし、家電量販店や通販サイトで自分にぴったりなパソコンを見つけることができれば、それが一番賢い選択ですね。

 

具体的なパソコン選びについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にして悩みを解消してください!

こちらもCHECK

大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由
大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由

続きを見る

 

大学職員が解説!大学生協のパソコンについてよくある質問(FAQ)

大学生のパソコンに関するよくある質問

生協のパソコンはなぜ高いのですか?

生協のパソコンは、手厚い保証やサポートが付いているため、価格が高めに設定されています。具体的には、4年間の保証や修理中に代替機を貸してくれる特典が含まれています。

 

生協で買うメリットは何ですか?

生協で購入するメリットには、キャンパス内でサポートを受けやすいことや、修理時に代替機を借りられることがあります。また、大学推奨スペックに対応しているため、授業での使用にも安心です。

 

生協以外でパソコンを買っても問題ありませんか?

はい、生協以外で購入しても問題ありません。重要なのは、大学が推奨するスペックを満たしていることです。家電量販店や通販サイトでも、そのスペックを満たすパソコンを見つけることができます。

 

生協パソコンの保証内容はどのくらい充実していますか?

生協のパソコンには通常、4年間の保証が付いており、自然故障や不具合にも対応しています。また、修理期間中には代替機を貸し出すサービスもあります。

 

生協以外で買ったパソコンでも大学のサポートを受けられますか?

はい、生協以外で購入したパソコンでも、大学の情報センターなどで操作サポートを受けることができます。ただし、ハードウェアの修理については大学では対応できないでしょう。

 

まとめ:生協で買う?それとも他で買う?自分に合った選択をしよう

この記事では、生協のパソコンを購入するかどうか悩んでいる方に向けて、現役大学職員の視点から解説しました。

生協パソコンは手厚い保証やサポートが付いているため、価格が高めに設定されていますが、多くの学生にとっては不要な特典が含まれていることが多いです。

 

生協で買わなくてもいい理由は以下の5つですね。

ポイント

  • 4年間の保証は不要:メーカーの延長保証サービスを利用すれば十分です。
  • 操作サポートは大学でOK:大学内の情報センターでサポートが受けられます。
  • スキルアップ講座は無料で受講可能:多くの大学で無料講座があります。
  • ノートパソコンの貸出サービスも大学で実施:修理中でも大学のパソコンを利用できます。
  • 生協パソコンは割高で選択肢が少ない:他の購入方法ならコストを抑えられます。

 

最終的には、自分のニーズや予算に合った選択をすることが重要です。

大学生協で買わなくても授業は受けられますし、家電量販店や通販サイトで自分にぴったりなパソコンを見つけることができれば、それが一番賢い選択です。

パソコン購入の予算を抑えたい方や、コスパの高い大学生向けのパソコンを具体的に知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください!

こちらもCHECK

【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン12選
【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン12選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ようた

現役大学職員が大学生を応援する情報を発信しています。【経歴】理系大学卒業→大手自動車メーカーに就職→大学職員に転職【趣味】愛する読書でインプットした情報から大学生に役立つ情報を伝えてきます。【モットー】行動力と思考力を鍛えて「二兎を追って二兎を得る」

-PC周辺機器, ガジェット