マネー ライフハック

【大学生向け】簡単にできる節約術9選!一人暮らしでも無理なくお金を貯めるコツは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

簡単にできる節約術
困ってる人

  • バイトをしているのに、月末はいつも金欠になる。
  • お金を貯めたいと思っているのに、貯金ができない。
  • 一人暮らしで色々とお金がかかるから、少しでも節約したいと思っています。

 

このような悩み事を解決する方法をお伝えします。

 

本記事の内容

  • ちょっとした工夫で簡単に節約できる方法を解説
  • 大学生ならではの節約術やコツを伝授

 

大学生がお金を貯めるには、一般的に「バイトで稼ぐ」か「節約して支出を減らす」のどちらかが主な方法です。

節約して支出を減らすことは、誰にでもできて結果がすぐに現れます。

 

ようた
例えば、月に1万円節約したお金を貯金に回せば、4年間で50万円も貯まりますね。

 

無理なく「節約」を生活に取り入れるだけで、「50万円以上の貯金ができる」「お金に余裕ができた」という状態になります。

 

ちょっとした工夫で「お金を損している」状態から抜け出せますよ。

本記事を読めば、大学生でも無理なく節約できる方法が理解できるでしょう。

 

それでは、本題に入りましょう。

 

節約には「目的」と「目標」が大切

目的

節約が目的になると、長続きしません。

節約の目的を理解せずに生活すると、節約を続けることは難しいでしょう。

 

例えば、「3年次に6か月間のカナダ留学に行く」という目的を達成するために、「100万円貯める」という目標を設定します。

3年次に100万円が必要なら、年間50万円、月に約4万円の貯金が必要です。

 

月に4万円を貯金するためには、どれだけのバイトと節約が必要かが明確になります。

 

ようた
目的と目標があると、どれだけの節約生活が必要かが具体的になりますね。

 

次に、大学生が無理なく実践できる節約術を見ていきましょう。

 

大学生が無理なくできる節約術9選

節約術

無理な節約は続きません。

ここでは、大学生が簡単にできる節約方法を9つ紹介します。

 

簡単にできる節約

  • 携帯は格安SIMにする
  • 契約しているサブスクを見直す
  • キャッシュレス決済を使う
  • 学割をうまく活用する
  • 大学の施設やサービスを活用する
  • ブランド思考をやめる
  • 飲み会の回数を減らす
  • コンビニに行かない
  • 不用品はメルカリに出品する

 

それでは詳しく見ていきましょう。

 

携帯は格安SIMにする

携帯電話の契約を大手キャリアから格安SIMに変更するだけで、携帯代が抑えられます。

現在、月に3千円以上のスマホ代を支払っている方は、格安SIMに切り替えることで確実に毎月の費用が節約できますよ。

 

特に、大学生はキャンパス内で無料のWi-Fiが利用できますし、自宅では家庭用Wi-Fiを利用していることが多いでしょう。

そのため、データ容量の少ないプランに変更することを検討してみてください。

 

格安SIMの3GBプランなら月額980円から利用できます。もし毎月のデータ使用量が3GB未満であれば、「LINEMO(ラインモ)」がおすすめです。

大学生向け格安SIM3選
あわせて読みたい【必見】大学生におすすめの格安SIM3選!スマホ代を安くする方法解説

続きを見る

\PayPayポイントもらえるキャンペーン中/

5分以内の国内通話が7ヶ月目まで無料

 

一方、毎月たくさんのデータ通信を使用する方には、月額3,168円(税込)でデータ無制限で利用できる「楽天モバイル」がおすすめですね。

\データ無制限・電話かけ放題で月額3,278円!/

 

契約しているサブスクを見直す

サブスクリプション(サブスク)とは、一定の金額を支払うことで受けられるサービスのことです。

 

「利用していないサブスク」「サービス内容が重複して無駄を感じているサブスク」を解約するだけで、簡単に節約ができます。

 

大学生には動画配信や音楽配信のサブスクが人気ですが、おすすめのサブスクはAmazonプライムの学割版「Prime Student」です。

特に学生は、学割料金で提供されているサブスクもありますので、学割価格で提供されていないかチェックしましょう。

 

大学生に人気のサブスク

  • Prime Student
  • Kindle Unlimited
  • Amazon Music Unlimited
  • Netflix
  • U-NEXT
  • Hulu
  • YouTubeプレミアム

 

Prime Studentは、月額300円で「映画も観れる」「音楽も聴ける」「電子書籍も読める」「スマホの写真も無制限にバックアップできる」など、Amazonでの買い物以外にもお得な特典が利用可能です。

\ 今だけ6ヶ月間無料! /

Prime Studentを無料で試す

無料体験中に解約すれば料金はかかりません

 

サブスクは、固定費になるので、厳選して契約するといいでしょう。

大学生におすすめの厳選サブスクについては、以下の記事でご確認ください。

【厳選】大学生におすすめのサブスク5選!損しないための選び方も徹底解説
あわせて読みたい【厳選】大学生におすすめのサブスク5選!損しないための選び方も徹底解説

続きを見る

 

キャッシュレス決済を使う

スーパーやドラッグストアなど、日常の買い物においてキャッシュレス決済を利用しましょう。

「PayPay」や「楽天ペイ」などのコード決済や、クレジットカードを使用することでポイントが貯まるからです。

 

私は、楽天クレジットや楽天ペイをメインで使っているだけで、年間で数万円のポイントを貯めています。

 

キャッシュレス決済だと知らない間にお金を使ってしまいそうで心配という声も聞こえてきこうですが、実際に私も昔はそうでした。

キャッシュレス決済にして、さらに家計簿アプリと連携させることで、何にいくら使っているのか把握できて、無駄な出費がないか確認できるようにしています。

 

メリット

  • ポイントを貯めることができてお得
  • 利用履歴が残るため、後で支出内容を確認できる
  • 家計簿アプリと連携すれば、自動的に家計簿が作成され、支出の見直しが可能

 

ようた
普段の買い物を、現金からキャッシュレス決済に変えるのは、誰でも簡単にできるのでやらないと損ですよ。

 

学割を上手く活用する

大学生ならではの学割を効果的に利用しましょう。

基本的には、衝動買いを避けて「学割はないか?」と調べる習慣を身につければ大丈夫です。

 

以下は学割サービスの一例です。

  • 旅行(飛行機、新幹線)
  • 美容院
  • サブスク(Prime Student)
  • Apple製品
  • パソコン、ソフトウェア
  • 資格取得
  • 本は生協で買う

 

例えば、美容院に関しては、定期的に行くので、ホットペッパービューティーで学割クーポンがあるか確認すると良いでしょう。

また、Apple製品やパソコン、ソフトウェアなど、高額な商品を購入する際も学割を活用しましょう。

 

特に、大学生が本を購入する場合、生協がおすすめです。生協組合に加入しておくと、書籍を10%割引や15%割引などで購入できます。

 

ようた
生協で生協組合の特典について確認しておくと良いでしょう。

 

大学の施設やサービスを活用する

大学には便利な施設やサービスが充実しています。これらを活用しない手はありません。

無料で利用できるものは、積極的に使って無駄な出費を避けましょう。

 

例えば、以下のようなサービスが無料で提供されています。

  • 大学の無料Wi-Fi
  • Officeソフトの無料インストール
  • ノートパソコンの無料レンタル
  • 大学のPCでAdobe製品を無料で利用
  • 図書館の利用
  • ジムの利用

 

大学によって提供されるサービスは異なりますが、例えばOfficeソフトが無料でインストールできるのに、「Officeソフトあり」のPCを購入する人もいますので、注意しましょう。

大学生のOfficeソフトの無料インストール方法は、こちらの記事で確認できます。

Officeソフトのインストール
あわせて読みたい大学生はOfficeが無料で使える!?【Office付きPCの購入は不要】

続きを見る

 

ブランド思考をやめる

ブランド思考をやめると、出費がかくだんと下がります。

 

ブランド品も必要最低限にして、ユニクロ・GU・無印良品などのカジュアル服でオシャレができるスキルを身につけておくと良いですよ。

服・財布・時計など、お金をかけようと思えばキリがありませんから。

 

ブランド品=おしゃれ ではありません。

 

今は、YouTubeで安くてオシャレなコーデを紹介した動画が多数あるので、参考にすると良いでしょう。

 

ようた
迷ったら、服はユニクロで無地のものを買いましょう。シンプルで万人受けしますから。

 

飲み会の回数を減らす

飲み会や食事会には、週に何回参加していますか?

1回の飲み会には平均で3,000円ほどかかりますね。

 

月に1回減らすだけで、3,000円の出費を削減できます。

 

コロナ前のデータによると、大学生が1か月に参加する飲み会の平均回数は「1.7回」だそうです。

 

友達との時間は大切ですが、週に何度も飲み会に参加している場合は、まずは月に1回減らすことから始めましょう。

 

コンビニに行かない

コンビニでの買い物は控えましょう。

大学の周りにはコンビニがたくさんありますが、何気なく毎日コンビニに通っている人は要注意です。

 

例えば、500mlのペットボトルをコンビニで買うと160円かかりますが、スーパーでは約100円程度で購入できます。

毎日160円のペットボトルをコンビニで買っている人が、スーパーで買うだけで月に1,000円以上も節約できます。

 

ようた
コンビニでの購入は割高になるので、同じものをスーパーで買う方がお得ですよ。

 

不用品はメルカリに出品する

メルカリは無料で利用できるフリマアプリです。

20代の利用者も多いので、大学生が不要品を出品するなら、同年代の購入者も多いメルカリがおすすめです。

 

売れた商品の代金は、メルペイという対象店でキャッシュレス決済としても利用できますよ。

 

大学生が簡単に売れるものは、以下のようなものです。

  • 大学受験で使った参考書
  • 大学の講義で使った教科書
  • 不要になった服・靴・時計
  • 漫画・ゲーム
  • 古いスマホ

 

ようた
不要になったものは、まずはメルカリで出品してみましょう。

 

メルカリで安く買うといった使い方もできるので、アカウントを持っていない人は、絶対に作るべきです。

アカウント作成は、5分もあれば簡単にできますよ。

フリマアプリはメルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

フリマアプリはメルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

 

節約を続けられるコツは?

節約が三日坊主で終わっては、意味がありません。

節約生活を長く送るためのコツを理解して、無理なく続けられるようにしましょう。

 

コツは3つです。

節約のコツ

  • 固定費を見直すことから始める
  • 節約を習慣化する
  • ご褒美で正当化しない

 

それでは詳しく見ていきましょう。

 

固定費を見直すことから始める

節約のコツは小さく始めることです。

いきなり、食費を切り詰めたり、趣味を制限したりすると「節約=辛い」になりますから。

 

一番最初にやるべき節約は、「固定費」の削減です。

 

固定費は一度契約を見直せば、あとは負担もなく自動的に支出を減らせます。

 

ようた
スマホの契約の見直しや不要なサブスクの解約から始めましょう。

 

節約を習慣化する

節約生活を実現するためには、習慣化が不可欠です。

例えば、歯磨きは毎日何も考えずに行っていますよね。

 

無意識にコンビニでの買い物を避けるようになれば、節約が習慣になっています。

習慣化には平均66日かかると言われています。

 

小さな節約から始めて、毎日継続していきましょう。

66日後には、節約生活が身についている可能性が高いです。

 

また、習慣にしたいことを仲間と一緒に取り組むことも、習慣化に効果的な方法です。

 

ご褒美で贅沢を正当化しない

自分へのご褒美として無駄な出費を正当化してしまうことは避けましょう。

「今日は休日だから贅沢しよう」「テストが終わったから、贅沢をしよう」といった特別な日を設けることはキリがありません。

 

無駄遣いは無駄遣いです。自分へのご褒美としての贅沢は、ここぞいう時にすると良いですよ。

 

ようた
頑張って節約したからといって、定期的にご褒美として贅沢をすることは、節約の意味がありませんね。

 

大学生がやってはいけない節約術

禁止

大学生がやってはいけない節約もあります。

自己成長を妨げることと、健康を害する可能性があることは、絶対にやめた方が良いです。

 

大学生がやってはいけない節約

  • 自己投資をケチる
  • 経験への投資を避ける
  • 無理な食費の節約

 

それでは詳しく見ていきましょう。

 

自己投資をケチる

将来に様々な可能性がある大学生が、自己投資をケチってはいけません。

大学生のうちに身に着けたスキルや資格は、将来的に自己投資した額以上の価値になることもあります。

 

例えば、大学生のうちにプログラミングや動画編集を覚えて、将来副業で稼ぐことができたり、本業に生かすことができるかもしれません。

時間が作りやすい大学生は、将来のためにも自己投資を積極的に行うべきですね。

 

ようた
身に着けたスキルが、将来のあなたの武器になりますから。

 

ケチらいでほしい自己投資代

  • 書籍代
  • 資格やスキル取得のための勉強代
  • スキルを得るための必要な機材
  • 旅や人脈作り(仲間との時間)
  • 体作り、健康を守る

 

自己投資は、スキルや資格取得だけではありません。

健康への投資もケチらないようにしましょう。

 

食事や運動、睡眠をサボってしまうと、病気になってしまい、かえってお金や時間を失うことになります。

 

経験への投資を避ける

大学生の方が、社会人よりも時間の融通が効きやすいです。

時間が作れる時に、経験への投資を避けることはやめましょう。

 

部活動や旅行、留学、ボランティアなど、何か行動するには金額の大小にかかわらず、お金は必要です。

 

ようた
学生時代に積極的に取り組んだことは、就活でのアピールにもなりますから。

 

学生時代の仲間との時間はかけがえのないものですよ。

仲間との経験や思い出作りに消極的だと、あとから後悔することになります。

 

無理な食費の節約

無理な食費の削減は避けましょう。

 

食費を削ることで栄養が偏り、結果として健康に影響を及ぼし、病気になるリスクが高まります。

その結果、通院費が増えることになります。

 

私も学生時代に、お金を節約しようと1日1食という無謀な生活をしてしまいました。

 

無理に食費を節約したため、勉強に対するやる気をなくし、辛い思いをしましたから。

 

大学生の節約方法まとめ

誰でも簡単に無理せずに老後に2000万円貯める方法

大学生が簡単にできる節約方法について紹介しました。

 

簡単にできる節約

  • 携帯は格安SIMにする
  • 契約しているサブスクを見直す
  • キャッシュレス決済を使う
  • 学割をうまく活用する
  • 大学の施設やサービスを活用する
  • ブランド思考をやめる
  • 飲み会の回数を減らす
  • コンビニに行かない
  • 不用品はメルカリに出品する

 

節約の第一歩は、固定費など負担が少ないところから始めましょう。

節約を習慣化することで、長期間にわたって続けることができます。

 

ただし、大学生の場合は、将来のための自己投資を怠らないようにしましょう。

学生時代の経験やスキル、知識は、将来投資した以上のリターンをもたらす可能性がありますから。

節約生活を楽しみましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ようた

現役大学職員が大学生を応援する情報を発信しています。【経歴】理系大学卒業→大手自動車メーカーに就職→大学職員に転職【趣味】愛する読書でインプットした情報から大学生に役立つ情報を伝えてきます。【モットー】行動力と思考力を鍛えて「二兎を追って二兎を得る」

-マネー, ライフハック