PC周辺機器 ガジェット

【暴露】大学生が生協でパソコンを買う必要がない5つの理由を徹底解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大学生協でパソコン買わないとダメなの
困ってる人

  • 来年から大学生になります。大学生協から、パソコン購入に関する案内がありました。パソコンは、大学生協から購入する必要がありますか?
  • 大学生協でパソコンを購入する際のメリット・デメリットを教えてください。

 

このような大学生のパソコン購入のお悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • 大学生協でパソコンを買わなくてもいい理由を徹底解説
  • 大学生協でパソコンを購入するメリットとデメリット
  • コスパの高い文系・理系向けおすすめノートパソコンを紹介」

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人_ようた

この記事を書いている私は、現役の大学職員です。情報システム部の勤務経験もあり、学生さんのパソコン事情について熟知しています。

 

本記事は、パソコン購入の費用を少しでも抑えたいと悩んでいる新入生や保護者の方に向けて、損をしないパソコン購入の方法について書いています。

 

ようた
先に結論をお伝えすると、わざわざ大学生協で割高なノートパソコンを購入する必要はありません。

 

本記事を読むことで、生協でパソコンを購入するメリット・デメリットが理解でき、パソコン購入の費用を抑え、コスパの高いパソコンを手に入れることができるでしょう。

 

それでは、本題に入ります。

【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン10選
あわせて読みたい【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン10選

続きを見る

 

 

 

大学生協 パソコン ゴミ

大学 生協 パソコン 高い
大学 生協 パソコン 買わない

 

 

大学生協パソコンは買うべき?高い理由とゴミかどうかを分析
大学生協パソコンが高い理由3つ
大学生協パソコンはゴミではないがゴミと呼ばれる理由
大学生協パソコンのよくある質問
大学生協でパソコンを買わない方に、選び方のコツを紹介

 

大学生協のパソコンについて「よくある質問」に回答

 

 

 

 

 

 

 

 

【大前提!】大学生協と大学は別組織である

別々

大学と生協は別の組織であり、生協が販売しているパソコンは大学が直接販売しているわけではありません。

 

私が勤務している大学でも、生協が学生向けにパソコンを販売していますが、そのパソコンは大学が選んでいるわけでありません。

 

大学が特定のパソコンモデルを推奨しているわけではないということ。

 

一般的には、大学の公式ホームページなどでパソコンの推奨スペックが紹介されています。

 

ようた
家電量販店や通販サイトで購入したパソコンでも、大学が推奨するスペックを満たしていれば、授業を受けるのに問題はありません。

 

大学生協でパソコンを買っている学生の割合

割合

私は文系の中規模大学で勤務しています。

 

私が勤務する大学では、生協でパソコンを購入している学生は35.8%です。

 

6割以上の学生さんが、家電量販店か通販サイトで購入しています。

 

ようた
大学が推奨するスペックのPCをネットで購入しても、授業で使用できないといったトラブルは発生していません。

 

私が勤務する大学では、Windowsのパソコンを推奨しています。

Macを購入した学生から、「授業で使用するソフトが動かなくて困った」といったトラブルは聞くことがありますね。

大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由
参考大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由

続きを見る

 

ようた
大学によっては、生協で購入している学生の割合に違いがあると思いますが、授業で使えるのは生協で買ったパソコンだけでないです。

 

大学生協のパソコンは購入特典がある分割高になる

割高

生協で販売しているパソコンは割高だという認識を持っておくべきです。

 

割高になる理由は、5つの購入特典が含まれているからです。

 

正直言って、これらの特典は必要ないと思っています。

だから、生協でパソコンを買う必要はないと結論しています。

 

生協パソコンの特典が不要な理由

生協PCの購入特典 特典が不要な理由
4年間保証 メーカーの延長保証サービスに加入すればいい
パソコン操作のスキルアップ講座 大学でパソコンのスキルアップ講習を無料で開催している
PC操作などを生協窓口でサポート 大学の情報センターでサポートが受けられる
トラブル時の電話対応 大学の情報センターでサポートが受けられる
パソコン修理中に代替機を無料でレンタル 大学の情報センターでノートパソコンの無償貸出をしている

 

大学には、学生のICT活用をサポートする情報センターが設けられていることが一般的です。

 

ようた
例えば、私が勤務している大学では、学生向けにノートパソコンの貸し出しサービスやパソコン操作のサポートを行っています。

 

大学でも学生向けにパソコン操作をサポートしているため、生協で割高なパソコンを購入する必要性を感じません。

 

大学生協でパソコンを購入する必要がない5つの理由

口コミ

生協でパソコンを買う必要性を感じない理由は、大きく5つです。

 

4年間の保証が必要ならメーカーの延長保証サービスに加入すればいい

生協でパソコンを購入するメリットの一つは、4年間の自然故障に対応する保証が含まれていることです。

 

自然故障とは、適切に使っていて壊れたことを指します。

例えば、「キーボードにコーヒーをこぼした」「落として液晶画面が割れた」といった故障は無料で修理してくれません。

 

4年間のハードウェア保障が必要だからという理由で、生協のパソコンを購入するのはもったいないです。

 

ようた
通販サイトで購入しても、メーカーの延長サポート(有償)が付けられますよ。

 

メーカーの有償サポートなら、自然故障だけでなく、「水こぼし、火災、落雷、水害、落下」での故障にも対応してくれるものがありますから。

 

メーカー 保障 金額
DELL ベーシック サポート4年間 + アクシデンタル ダメージ サービス4年間 19,910円 + 4,928円
HP 3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス 14,520円
レノボ 4年間 引き取り修理 + 4年間 アクシデント・ダメージ・プロテクション 10,560円 + 25,960円
NEC あんしん保証サービスパック 4年版 21,120円
富士通 4年ワイド保証(標準保証を合計4年間に延長、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理) 29,700円

 

上表で一番高いのはレノボですが、メーカー直販サイトで延長保証を付ければ、落下に対応可能な4年間保証を付けても、大学生向けのパソコンを10万円以下で購入できますよ。

 

ようた
上手にパソコンを選べば、手厚い修理保証をつけても安くパソコンを購入できます。

 

操作サポートなら、大学でのサポートが受けられる

生協パソコンのメリットの一つは、設定や操作でわからない時に大学内の生協窓口でサポートが受けられることです。

 

ようた
このメリットは正直に言って不要だと思います。

 

その理由は、大学内でも学生がパソコン操作に困った時にサポートが受けられる場所(情報センター)があるからです。

 

例えば、「Wordで目次挿入のやり方がわからない」や「自分のパソコンに保存している資料を、大学内のプリンターから印刷する方法がわからない」といった状況であれば、情報センターで質問すれば、スタッフが親切に教えてくれます。

大学の施設であるため、ネット通販や家電量販店で購入したパソコンを使用していても、サポートを受けることができますよ。

 

学生のパソコン操作についてサポートする施設が大学にあるならば、生協のサポートは不要になりますね。

 

パソコンのスキルアップ講座は大学で無料で受けられる

生協パソコンのメリットの一つが、パソコン操作のスキルアップ講座を受けられることです。

 

ようた
このスキルアップ講座も不要ですね。

 

現在、YouTubeでもWordやExcelなどのOffice操作を解説する動画がありますね。

何より、大学によってはOfficeソフトの使い方や、オンライン授業で利用するソフトの使い方を無料で教えてくれる講座があったりします。

 

ようた
私が勤務する大学でも、Officeソフトやメールの書き方に関する無料講座を開講していますよ。

 

スキルアップ講座を受けるために、割高な生協パソコンを購入する必要はありませんね。

 

ノートパソコンの無料貸出サービスは大学でも行っている

生協パソコンのメリットの一つに、修理期間中に代替機を貸し出すサービスがあります。

 

ようた
生協で代替機が借りられるサービスも不要だと思います。

 

大学によっては、在学生向けにノートパソコンを無料で貸出しているからです。

 

また、大学には学生が自由に使えるパソコンを設置している教室や施設があります。

大学に行けば、学生がパソコンを利用できる環境が整っているので、修理期間中は大学のパソコンを利用すればいいですね。

 

ようた
故障時の手厚いサービスのために、生協パソコンを購入するのは、コスパが悪いですね。

 

生協のパソコンは割高で種類も少ない

生協パソコンは高額で、十万円後半が相場になっています。

 

割高な理由は、上述した特典が付いていることと、過剰なスペックである可能性もあります。

 

私が勤務している大学内の生協では、大学が推奨している以上の高スペックなパソコンを販売しているなと感じています。

 

大学が推奨しているパソコンのスペックを確認し、家電量販店やネット通販で購入し、不安ならメーカーの延長保証を付ければ良いのです。

 

ようた
10万円以下でスペック的にも十分なノートパソコンを用意できますよ。

 

大学生協でパソコン購入しても良い人は?

おすすめ

大学生用のパソコンを選ぶ時間がなく、割高でも安心して使えるものを探している人には、大学生協のパソコンもアリだと思います。

 

まとめると以下の通りです。

 

生協パソコンをおすすめする人の特徴

  • 大学生用のパソコンを選ぶ時間がない人
  • 割高での困ったことがあれば生協で解決してほしい人

 

ようた
生協パソコンの手厚いサポートが本当に必要か一度、冷静に考えてみてください。

 

何度もいいますが、生協でパソコンを買わなくても授業は受けられます。

 

パソコン操作については、生協パソコンかどうかに関わらず、困ったことがあれば大学の情報センターでサポートしてくれると思いますよ。

 

ようた
大学のパソコン関係のサポート体制を確認しておくことをおすすめします。大学にサポート体制があれば、安心ですよね!

 

大学生におすすめのコスパが高いノートパソコン

おすすめのPC

生協パソコンだと15万円~18万円くらいしますが、ネットでパソコンを買えば大学生に必要なスペックのものでも10万以下が購入することも可能ですね。

 

マイクロソフト Office 365 包括ライセンス(A3、A5)を契約している大学の学生さんなら無料でWord、ExcelなどのOfficeソフトのインストールが可能です。

Officeありに比べて、Officeなしのパソコンなら2万円~3万円くらい安くなりますよ。

 

こちらもCHECK

Officeソフトのインストール
大学生はOfficeが無料で使える!?【Office付きPCの購入は不要】

続きを見る

 

ようた
具体的に大学生におすすめのコスパの高いパソコンを紹介します!

 

文系大学生におすすめのノートパソコン

Lenovo IdeaPad Slim 170
created by Rinker
Lenovo

 

理系大学生におすすめのノートパソコン

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8
created by Rinker
Lenovo

 

クリエイティブな理系大学生におすすめのノートパソコン

ASUS ROG Flow X13 GV302
created by Rinker
ASUS

 

こちらもCHECK

【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン10選
【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン10選

続きを見る

 

まとめ:大学生協でパソコンを買わなくていい理由

生協パソコンを購入するとこれらのメリットが受けられる分、料金は割高になります。

 

生協パソコンの購入特典

  • 4年間の保証を受けられる
  • パソコン操作のスキルアップ講座を受けられる
  • 設定や操作でわからない時に大学内の生協窓口でサポートが受けられる
  • 何かあっときに電話でも対応してくれる手厚いサポート
  • パソコン修理中に無料で代替機が借りられる

 

私は、これらの購入特典は不要だと考えます。

生協パソコンの購入特典である手厚いサポートについては、安価に代替できるからです。

 

例えば、4年間のハードウェア保障ならメーカーの延長サポート(有料)を付ければいいし、操作サポートも大学の情報センターで分からないことを教えてもらえるからです。これなら、10万円で大学生向けのパソコンを用意できますから。

 

生協で買う必要がない理由

  • 4年間の保証が必要ならメーカーの延長保証サービスに加入すればいい
  • 操作サポートなら大学でのサポートが受けられる
  • パソコンのスキルアップ講座は大学で無料で受けられる
  • ノートパソコンの無料貸出サービスは大学でも行っている
  • 生協のパソコンは割高で種類も少ない

 

大学生協でパソコンを購入しても良い人の特徴は、大学生用のパソコンを選ぶ時間が無いので、割高でも安心して使えるものを探している人ですね。

本記事が生協パソコンを買う必要があるのか、悩んでいるの人の参考になれば嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ようた

現役大学職員が大学生を応援する情報を発信しています。【経歴】理系大学卒業→大手自動車メーカーに就職→大学職員に転職【趣味】愛する読書でインプットした情報から大学生に役立つ情報を伝えてきます。【モットー】行動力と思考力を鍛えて「二兎を追って二兎を得る」

-PC周辺機器, ガジェット