
- U-NEXTを解約する前に注意すべきことはありますか?
- 無料トライアル期間中に解約をしようと思いますが、ベストなタイミングはありますか?
本記事は、U-NEXTの解約方法・注意点・無料トライアル中のベストな解約タイミングについて解説しています。
特にU-NEXTを解約する前に気をつけるべき点については、必ず確認しておいてください。
それでは本題に入りましょう。
U-NEXTの解約方法
解約方法は、申し込み方法によって異なるので、注意が必要です。
Amazonアカウントで申し込みした場合
Amazonアカウントで申し込みをした場合は、Amazonの定期購読設定から解約を行いましょう。
まずは、WEBブラウザでAmazonのログインページを開いてください。
①U-NEXTに申し込みをしたAmazonアカウントでログインします。
②[アカウントサービス]をクリックしましょう。
③[アプリライブラリと端末の管理]をクリック。
④[定期購読]をクリック。
⑤U-NEXTの欄を選択し、[自動更新をオフにする]をクリックし、解約は完了です。
AppleIDで申し込みした場合
iPhone・iPadアプリから申し込みAppleID課金で支払いをしている場合は、AppleIDのサブスク契約の解除を行いましょう。
AppleIDのサブスクリプションの設定から、直接U-NEXTの解約もできますが、ここではU-NEXTのマイアカウントから解約する方法を紹介します。
①U-NEXTのマイアカウントをクリック。
②[アカウント設定]をクリックしましょう。
③[契約内容の確認・解約]を選択します。
④[定額制サービスを停止]をクリック。すると、AppleIDのサブスクリプション設定に画面が遷移します。
⑤AppleIDのサブスクリプションに「U-NEXT」が表示されるので、サブスクリプションのキャンセルを実行してください。
これで、解約手続きは完了です。
ブラウザから申し込みした場合
WEBブラウザからU-NEXTの申し込みを行った場合は、ブラウザかアプリから解約手続きを行いましょう。
WEBブラウザから解約
U-NEXTのログインページを開きましょう。
①ログインID、パスワードを入力し、U-NEXTにログインします。
②ログイン後、画面左側の[アカウント・契約]をクリック。
③[契約内容の確認・解約]をクリックしましょう。
④[解約手続き]をクリック。
⑤[次へ]をクリックします。
⑥[注意事項に同意する]にチェックを入れます。
⑦[解約する]をクリックし、解約手続きは完了です。
スマホアプリから解約
アプリを開きましょう。
①U-NEXTのマイアカウントをクリック。
②[アカウント設定]をクリックしましょう。
③[解約手続き]をクリック。
④[次へ]をクリックします。
⑤[注意事項に同意する]にチェックを入れます。
⑥[解約する]をクリックし、解約手続きは完了です。
無料トライアルを損せず解約するタイミングは?
無料トライアルは解約したタイミングから見放題の作品を見られなくなります。
無料トライアル期間は31日間です。無料トライアル期間内に解約すれば、料金はかかりません。
より長く無料トライアル期間を楽しむには、31日目になったタイミングで解約するとよいでしょう。

注意ポイント
無料トライアル期間から1日でも過ぎると、その月の月額料金を満額請求されるので、ご注意ください。
U-NEXTを解約する前に知っておくべき注意点
解約する前に知っておくべき注意点3つを紹介します。
解約してから後悔しないように気をつけましょう。
解約した時点で見放題作品が見られなくなる
U-NEXTを解約したタイミングで、見放題の映画やドラマといった動画や、読み放題の雑誌が見られなくなります。
ただ、ポイントでレンタルした作品や、購入した作品は見ることが可能です。
まだ見放題の作品で気になるものがあるなら、見切ってから解約するとよいでしょう。
U-NEXTの解約と退会の違い
U-NEXTでは「解約」と「退会」と意味が違います。
「解約」と「退会」の違い
解約 | 動画や雑誌の見放題ができなくなる |
退会 | U-NEXTの利用が一切できなくなる |
解約後も購入した作品やレンタルしている作品を見ることはできます。
ただし、退会するとU-NEXTにログインすることができなくなります。


家族アカウントも同時に解約される
解約をすると、追加した家族アカウントも同時に解約されるので注意しましょう。
U-NEXTは、複数でアカウントをシャアできるように、1契約でログインIDを3つまで追加することができます。
ポイント
家族や恋人でも視聴した履歴を見られたくないことはありますね。
ログインIDを分けておけば、相手に視聴履歴を見られる心配はありません。
解約をしたのに料金が請求された場合
「解約したはずなのに、月額料金が請求された・・・」場合、考えられることは2つです。
- 解約手続きが完了していない
- 無料トライアル期間がすぎていた
解約できているのか確認する方法は、支払い方法によって異なります。
U-NEXTのヘルプページに画像付きで解説されているので、確認してみてください。
注意ポイント
無料トライアル期間を1日でも過ぎると、その月の月額料金を満額請求されます。
日割りもないので、解約のタイミングには気を付けましょう。
まとめ
U-NEXTの解約方法・注意点・無料トライアル中のベストな解約タイミングについて解説しました。
「解約」と「退会」には大きな違いがあります。「退会」してしまうと、U-NEXTが利用できなくなります。
要するに購入した動画や本まで見られなくなってしまいます。
月額の見放題を止めたいだけなら、「解約」手続きにましょう。
解約しても購入した動画や本は見ることができますよ。
今日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。