PC周辺機器 ガジェット ヘッドセット

【新大学生必見】入学前にまず最初に準備するべきアイテムとスキルで安心スタート!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【新大学生必見】入学前にまず最初に準備するべきアイテムとスキルで安心スタート!
困ってる人

  • 大学生活に必要なアイテムが具体的にわからず、何を購入すべきか迷っている。
  • 「これが必要!」と思っても、実際には使わなかったり、「あれがあればよかった…」と後悔したくない。
  • 限られた予算の中で、本当に必要なものを選ぶのは難しい。

 

この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、大学生活に欠かせないアイテムを詳しくご紹介します。

 

この記事を書いた人

この記事を書いた人_ようた

現役大学職員として、多くの新入生たちを見てきた経験から、買っておくべきものや避けるべき無駄な買い物についてもアドバイスしますよ。

 

この情報を参考に準備を整えれば、不安も解消され、自信を持って新しい環境に飛び込むことができるはず!

さらに、必要なスキルを身につけることで、充実した学生生活が待っています。

 

この記事では、入学前に準備すべきアイテムとその選び方、無駄な買い物を避けるためのポイントについて詳しく解説します。

一緒に新しい生活への不安を解消して、自信を持って大学生活をスタートさせましょう!

 

新大学生向け!入学前にまず最初に買うべきもの

入学前に準備したいガジェット

大学生活を豊かに過ごすためには、入学前にしっかりと準備しておくことが大切です。

安心して新しい生活をスタートするために、必要なアイテムを揃えておきましょう。

 

それでは、さっそく新大学生に必要なものを紹介していきますね!

 

ノートパソコン

大学生活では、レポートの作成や大学ポータルシステムへの提出、授業で必要な資料のダウンロードなど、ノートパソコンは不可欠なツールです。

最近では、多くの大学がBYOD(Bring Your Own Device)を奨励しており、自分専用のパソコンを持つことが求められています。

特にコロナ禍でオンライン授業が増えたこともあり、パソコンの重要性はさらに高まっています。

 

ようた
そこで、自分用のパソコンを用意しておくことをおすすめします。

 

失敗しないパソコン選びのために、以下の記事もぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン12選
【2024年】大学生向け!大学職員が厳選したおすすめノートパソコン12選

続きを見る

 

パソコンケース

ノートパソコンは精密機械です。衝撃を受けると画面が割れるなど、故障が発生する可能性があります。

例えば、画面割れの修理費用は数万円と非常に高額です。

 

これを避けるためには、大学にノートパソコンを持ち込む際、そのままカバンに入れて運ぶのは避けましょう。

そこで、衝撃を吸収するパソコンケースの使用をおすすめします。

 

移動中の衝撃からパソコンを守り、故障のリスクを大幅に減らすことができますよ。

 

ようた
適切なパソコンケースを選ぶことで、安心して大学生活を送ることができますね!

 

銀行口座

大学生になると、多くの学生がアルバイトを始めますね。

実際、7割の大学生がアルバイトをしていると言われています。

 

アルバイト代を受け取るには、自分名義の銀行口座が必要になります。

 

ようた
ですので、入学前に銀行口座を作る手続きをしておきましょう!。

 

事前に銀行口座を準備することで、安心して大学生活をスタートさせることができますね。

 

ハンコ

大学生になると、「銀行印」と「認印」はぜひ用意しておきたいアイテムです。

銀行印は、銀行口座を開設する時や公共料金の引き落としなどに必要です。一度作ったら、大切に保管しておきましょう。

 

一方、認印は日常生活でよく使う印鑑です。

郵便物の受け取りなどに便利なので、スタンプ型の印鑑(シャチハタ)を持っていると役立ちますよ。

 

ようた
印鑑はネットで簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

こうして必要なハンコを事前に準備しておくことで、大学生活がより快適になります。

早めに手続きを進めて、新しい生活の準備を整えてくださいね!

 

ワイヤレスイヤホン

大学生活では、通学時間に音声学習をしたり、授業の空き時間に動画を楽しんだりと、イヤホンがあるととても助かりますよね。

でも、有線イヤホンだとカバンの中で絡まってしまって、ちょっとストレスになることも。

だから、ワイヤレスイヤホンを用意しておくといいですよ!

 

ようた
Apple AirPodsのように高価なものではなくても、1万円以下で十分満足できる性能のワイヤレスイヤホンがありますよ。

 

これらはコスパが高く、学生生活にぴったりですから!

大学生におすすめのコスパ最強ワイヤレスイヤホンについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

こちらもCHECK

大学生におすすめ!1万円以下で買えるコスパ最強のワイヤレスイヤホン10選

続きを見る

 

イヤホンマイク/ヘッドセット

リアルタイムでのオンライン授業を受ける際には、マイク付きのヘッドセットやイヤホンマイクがあるととても便利です。

なぜかというと、大学内のパソコンはBluetooth接続に対応していないことが多く、ワイヤレスイヤホンが使えない場合があるんです。

 

私が働いている大学でも、パソコンはBluetooth接続ができないように設定されています。

だから、自分のワイヤレスイヤホンが使えないことも考えておくといいですよ!

 

ようた
自分が入学する大学では、有線のヘッドセットやイヤホンマイクが必要かどうか、事前に確認しておくと安心ですね。

 

大学生にヘッドセットが必要な理由や、おすすめのヘッドセットについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

オンライン授業におすすめ人気のヘッドセット
【大学生必見】オンライン授業におすすめの安いヘッドセット3選!性能や装着感を比較レビュー

続きを見る

 

スケジュールアプリ/時間割アプリ

大学生活が始まると、授業のレポート締切や学内イベント、サークル活動、アルバイトなど、たくさんの予定を自分で管理する必要がありますよね。

 

ようた
スケジュール管理ができていないと、困るのは自分自身です。

 

例えば、「レポート提出期限を間違えていた」「参加したかった大学内のイベントを忘れていた」なんてことがないように、しっかりとスケジュール管理をしましょう。

手帳で管理するのも良いですが、スケジュールアプリを使うとさらに効率的ですよ。

スケジュールアプリのメリット

  • 予定の変更が簡単にできる
  • 予定の入力が手軽
  • リマインダー機能で予定忘れを防げる
  • どこからでも予定を確認できる(ネット環境があればOK)
  • 持ち運びが楽(スマホさえあれば手帳は不要)

 

ようた
無料で使えるスケジュールアプリをスマホにインストールして、ぜひ使い方を覚えてみましょう。大学生活をもっと楽に管理できるようになりますよ。

大学生におすすめのスケジュールアプリについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

多忙な大学生にピッタリ!簡単にスケジュール管理ができるオススメの無料アプリ5選
多忙な大学生にピッタリ!簡単にスケジュール管理ができるオススメの無料アプリ5選

続きを見る

 

水筒

大学によっては、教室に持ち込める飲み物が蓋つきの容器(水筒やペットボトル)に限られることがあります。

そんなとき、水筒があるととても助かりますよね。

 

毎日ペットボトル飲料を買っていると、意外とお金がかかってしまいます。

水筒を使うことで、飲み物代を節約できる上に、環境にも優しい選択ですね。

 

カバン/服

大学生になると、普段着で通学することになりますね。

教科書がたくさんあったり、パソコンを持ち運ぶこともあるので、リュックがとても便利です。

 

ようた
周りを見ても、リュックを背負って通学している学生が多いですよ。

 

私の働いている大学でも、キャンパスごとに服装の雰囲気が違うので、入学前に一気に買い込むよりも、まずは必要最低限を用意しておいて、様子を見ながら少しずつ揃えていくといいですよ。

 

新大学生が知っておくべき節約術と賢い買い物方法

新大学生が知っておくべき節約術と賢い買い物方法

大学生活が始まると、何かとお金がかかりますよね。

でも、ちょっとした工夫で賢く節約しながら充実した生活を送ることができます。

 

ここでは、新大学生におすすめの節約術と賢い買い物方法を紹介します。

詳しい節約術は、こちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらもCHECK

【大学生向け】簡単にできる節約術9選!一人暮らしでも無理なくお金を貯めるコツは?
【大学生向け】簡単にできる節約術9選!一人暮らしでも無理なくお金を貯めるコツは?

続きを見る

 

ネットショッピングを活用する

ネットショッピングは、時間もお金も節約できる便利な方法です。

特に大学生なら、AmazonのPrime Studentを利用するとお得です。

Prime Studentは通常の半額で利用でき、Amazonでの発送料も無料になるので、賢く買い物をするためにぜひ活用しましょう。

これにより、必要なものを手軽に購入できるだけでなく、時間を他のことに使うことができます。

 

6ヶ月間の無料体験もできるので、試してみない手はありませんよ!詳しくはこちらの記事を見てください。

こちらもCHECK

【学生必見】Prime Studentの口コミ・評判はどう?メリットと注意点やおすすめできる人を解説!
【学生必見】Prime Studentの口コミ・評判はどう?メリットと注意点やおすすめできる人を解説!

続きを見る

 

学割サービスを活用する

学生の特権として、学割サービスを活用しない手はありません。

例えば、サブスクリプションサービスでは学割が適用されるものが多くあります。

学割が使えるサブスク

  • Amazon Prime Student
  • Amazon Music Unlimited
  • 本要約 flier(フライヤー)
  • Spotify
  • LINE MUSIC
  • AWA など

 

Prime Studentなら月額300円で動画や電子書籍が読めたり、音楽を聴いたり、写真のバックアップも可能です。

これにより、趣味や勉強にかかるコストを抑えつつ、多くのコンテンツを楽しむことができます。

大学生におすすめしてるサブスクは、こちらの記事で解説しているので参考にしてください。

こちらもCHECK

学割も使える!大学生におすすめのサブスク18選!損しない選び方も解説
学割も使える!大学生におすすめのサブスク18選!損しない選び方も解説

続きを見る

 

中古品を上手く活用する

中古品を利用することで、大幅に出費を抑えることができます。

 

ようた
メルカリなどのフリマアプリを活用すれば、お得に必要なものを入手可能!

 

例えば、本はメルカリで購入し、読み終わったら再度メルカリで売れば、実質数百円で読書が楽しめますね。

このように、中古品を賢く利用することで、限られた予算でも充実した生活を送ることができます。

メルカリの始め方は、こちらの記事で解説しているのでチェックしてください。

こちらもCHECK

大学生はメルカリを絶対にやるべき
大学生がメルカリを絶対にやるべき3つの理由と始め方を徹底解説

続きを見る

 

出費注意!大学生が買って後悔する5つの不必要なアイテム

大学生が買わなくて良い物

大学生になると、あれこれ買いたくなるものですが、実は買わなくても良いものがあるんです。

今回は、大学生がわざわざお金を出して買う必要がない、後悔するアイテムを5つご紹介します。

 

大学生が買わなくて良いもの

 

USBメモリ

USBメモリは買わなくても大丈夫ですよ。

なぜなら、大学によってはMicrosoft社とOffice365の包括契約を結んでいて、学生は有償プランのOneDriveを無料で利用できるんです。

OneDriveなどのクラウドストレージを使えば、ネットワーク環境と端末さえあれば、いつでもどこでもデータの保存・編集・閲覧が可能です。

 

だから、USBメモリをわざわざ購入する必要はありませんね。

これで、データを持ち歩くときも安心ですし、忘れ物の心配も減りますよ!

 

MAC/生協のPC

Macや生協のPCを購入する際は、慎重に選びましょう。

理由は、生協で販売されているPCは割高なことが多いですし、MacはWindowsベースのソフトウェアを使う授業には向いていない場合があるから。

 

大学では、推奨されるPCスペックがあるので、まずはそれを確認してから購入するのが賢明です。

これで無駄な出費を防ぎつつ、授業にもちゃんと対応できるPCを手に入れることができますよ!

 

また、もし迷ったらITサポートに相談してみると良いでしょう。

ぜひ参考にして、自分にぴったりのPCを見つけてくださいね!

大学生のパソコン選びで失敗しないためのポイントは、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもCHECK

大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由
大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由

続きを見る

 

Officeソフト

Officeソフトを買う必要はありません。

なぜなら、多くの大学では、Microsoft 365 Educationというプランを通じて、学生が無料でOfficeソフトを利用できる環境があるから。

 

このプランにより、Word、Excel、PowerPointなどの主要なOfficeアプリケーションを無料で使えるんです。

特にレポートやプレゼン資料の作成に欠かせないこれらのツールは、大学生活だけでなく、社会人になってからも頻繁に使うことになります。

 

したがって、今のうちに使い方に慣れておくと良いでしょう。

まずは、自分の大学がこのプランの対象かどうかを確認してみてください。

もし対象であれば、Office非搭載のパソコンを購入しても問題ありません。

大学から提供されるライセンスで無償インストールが可能です。これにより、高額なOfficeソフトを購入する必要がなくなり、経済的にも助かりますね。

逆に、大学がこのプランに参加していない場合は、Office搭載のパソコンを選ぶことも検討しましょう。

 

プリンター

自宅にプリンターは必要ありませんよ。

具体的に言うと、大学内にはプリンターが設置されていて、学生は無料で印刷できたり、限られた枚数まで無料で利用できたりするんです。

 

ようた
つまり、大学に行けば印刷できる環境が整っているので、自宅でプリントアウトする必要はほとんどありません。

 

また、急に就活で印刷が必要になった場合でも、コンビニで簡単に印刷できるので、わざわざプリンターを買う必要はないですね。

 

手帳

手帳よりスマホアプリがおすすめです。

なぜなら、スケジュール管理はスマホアプリで十分だからです。

 

アプリなら予定変更も簡単で、リマインダー機能も活用できます。

つまり、手帳を持ち歩く必要がなくなり、荷物も軽くなります。

これらの情報を参考にして、賢くお買い物してみてくださいね!

 

大学生活を充実させるために身につけたいスキル

入学前に身につけてほしいスキル

大学生活を楽しむためには、入学前に身につけておきたいスキルと習慣があります。

楽しい大学生活を送るためには、スタートが肝心ですからね。

 

それでは、大学生活を充実させるために身につけたいスキルを紹介していきますね!

 

キーボードでのタイピング

大学では、パソコンを使った授業がたくさんありますよね。

文系学部でも、共通科目でパソコンを使うことがあります。

 

例えば、統計ソフトを使った授業やWordでの文書作成などです。

キーボード入力が遅いと、資料作成に時間がかかってしまいますので、ホームポジションを覚えて効率よくキーを打つ練習をしておくと良いですよ。

最近は、フリック入力に慣れている学生が多く、大文字キーの打ち方で困っている人もいます。

 

最低限、キーボードでの文字入力方法は理解しておくと安心です。

無料でタイピングをトレーニングするサービスもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

初心者向け:指の位置を覚えることから
e-typing

 

中級向け:早く打てるようになる練習
寿司打

 

Wordでの文書作成

大学では、授業の課題としてレポートを提出することがよくあります。

多くのレポート作成には、Microsoft OfficeのWordを使うことが多いんですよ。

通学する大学によっては、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeソフトを自分のパソコンに無料でインストールできることもあります!

だから、わざわざ事前に買ってまで練習する必要はありません。

 

ようた
もし自宅のパソコンにWordが入っていないなら、Web上で無料で使えるWordを試してみてください。

 

操作に慣れるにはぴったりです。Web版のWordを使うには、Microsoftアカウント(無料)の登録が必要ですが、これも簡単にできますので心配いりません。

この機会に試してみて、新しい大学生活に備えましょう!

 

ビジネスメール作成

大学生活では、ビジネスメールのスキルがとても大切です。

理由は、教授に授業の欠席連絡をしたり、就職活動で人事担当者にメールを送ったりする場面が多いからです。

 

実際に私が大学で勤務していて困ることの一つは、学生がチャット感覚でメールを送ってくることです。

メールにはマナーがあるので、しっかりとした書き方を身につけておくことが重要です。

 

具体的なメールの書き方については、こちらの記事で例文を使って解説しています。

一読して損はない内容なので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらもCHECK

大学生なら知っておくべきメール作成のルール
【テンプレート付き】大学生なら知っておくべきメールの書き方7つのポイントを解説!

続きを見る

 

情報収集の習慣

大学生活では、就職活動やセミナー、交換留学、スキルアップ講座など、さまざまなイベントが開催されています。

これらの情報は大学のポータルサイトで配信されることが多いので、自分から積極的に情報を集めることが大切です。

 

今の時代、インターネットやSNSを使えば簡単に情報を集められますが、それでも大学生同士で情報格差が生まれることがあります。

情報をうまく活用できるかどうかが、行動の差につながるんですよね。

 

ようた
自分で積極的に情報を収集する習慣をつけておくと、大学生活がもっと充実しますよ!

 

こうした情報収集の習慣は、大学生活だけでなく、その後の人生にも役立つスキルです。

ぜひこの機会に身につけておきましょう。

 

読書習慣

大学生のうちから社会で活躍できるスキルや教養を身につけるために、「読書」はとてもおすすめです

実際、年収1,000万円以上の高収入の人ほど「ビジネス書」を読む傾向があるというデータもあるんですよ

 

積極的に本を手に取り、知識や経験を積むことは、将来の成功につながるかもしれません。

読書の習慣を身につけることは、価値ある投資と言えるでしょう。

 

大学生読書をするメリット

  • 教養・社会人スキルが身につく:本を読むことで、幅広い知識と教養を得られます。
  • 思考力・考える力が身につく:読書は思考力を鍛える絶好の機会です。
  • 視野や可能性が広がる:多様な視点を持つことで、新たな可能性が見えてきます。
  • 就活が有利になる:知識豊富な学生は就職活動でも有利です。
  • 年収が上がる:長期的に見て、読書習慣は収入アップにもつながります。

 

読書をしようと思っても、時間がないとか読むのが苦手ということもあるかもしれません。

でも、入学前に1日数ページからでも、本を読む習慣をつけておくと良いですよ。

この機会にぜひ、読書習慣を始めてみましょう!

 

先輩たちはどうだった?入学前準備について学生のリアルな口コミ

評判

新大学生に向けて準備しておくこと、先輩からのアドバイスをまとめました。

 

ようた
4月の新入生オリエンテーションは必ず出席しよう!スケジュール管理は必須ですね。

 

ようた
大学推奨のPCスペックを確認してから購入すること!

 

ようた
生協でPCを買わなくても大丈夫!生協PCは割高ですね。

 

ようた
まずはPCタイピングに慣れておこう!

 

ようた
自分の興味がある第二外国語を探しておくことも大切ですね。

 

ようた
メールの書き方の型を覚えておけば大丈夫!

 

一人暮らしを始める新大学生のためネット回線の選び方

一人暮らしを始める新大学生のためネット回線の選び方

大学生活が始まると、インターネットは欠かせない存在になりますよね。

オンライン授業や動画視聴、趣味にエンタメなど、日々の生活で使う機会が多いです。

そこで、一人暮らしを始める新大学生にとって、どのネット回線がベストなのかを考えてみましょう。

 

工事不要で手軽に使えるホームルーター

一人暮らしの学生におすすめなのは「ホームルーター」です。

ホームルーターは工事が不要で、コンセントに挿すだけで簡単にインターネット環境を整えられます。

これなら引っ越しの際も手間がかからず、新しい住まいでもすぐに使えますね。

 

コスパ良く快適なネット環境を ホームルーターは、通信速度や安定性が高く、費用も抑えられるのが魅力です。

 

例えば、「ドコモ home 5G」は高速で安定した通信が可能で、オンライン授業や動画視聴にも十分対応できます。

また、契約期間の縛りがないプランも多く、学生にとって柔軟性があります。

 

大容量通信も安心

大学生は、大容量のデータ通信が必要になることがあります。

 

オンライン授業や動画視聴を考えると、月間30GB以上の通信量が必要になることも。

ホームルーターなら、そのようなニーズにも対応できるので安心です。

 

これから一人暮らしを始める新大学生のみなさん、自分に合ったネット回線を選んで快適な学生生活を送りましょう!

一人暮らしを始める新大学生のみなさん、ネット選びのポイントを詳しく解説した記事がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

こちらもCHECK

大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由
大学生のパソコン選び!Macはやめとけ?やっぱりWindowsがオススメな理由

続きを見る

 

春から大学生になるための心構えと準備

春から大学生になるための心構えと準備

大学生活が始まるにあたり、充実した日々を過ごすための心構えと準備が大切です。

新しい環境にうまく対応し、学びを最大限に活かすためのポイントを押さえておきましょう!

 

規則正しい生活を送る

新しい大学生活が始まりますね!

規則正しい生活を心がけることがとても大切です。

 

これまで多くの学生を見てきましたが、欠席が増えると学業や生活面で苦労することが多いです。

毎日のリズムを整えることで、心身ともに健康を保ち、学びの場で力を発揮できるようにしましょう。

 

情報を自ら取りに行く姿勢

大学では、自分から情報を取りに行く姿勢が求められます。

高校とは違い、大学では自分で調べたり考えたりすることが大切です。

授業の情報や課題の締切、サークル活動など、自分から積極的に情報を集めてスケジュールを管理する力を身につけましょう。

 

主体性を持つこと

主体性も重要です。大学は、自分自身で考え行動する力を育む場です。

 

ようた
授業でわからないことがあれば、遠慮せずに教授や先輩に質問してみましょう。

 

また、新しい友人を作り、多様な価値観に触れることで視野を広げることもできます。

これらの心構えと準備をしっかりと行うことで、充実した大学生活が待っています。

 

まとめ:新大学生に必要なもの

本記事では、新大学生が安心して大学生活をスタートするために準備すべきアイテムとスキルについて解説しました。

 

以下に要点をまとめます。

新大学生に必要なもの

  • ノートパソコン
  • パソコンケース
  • 銀行口座
  • ハンコ
  • ワイヤレスイヤホン
  • イヤホンマイク/ヘッドセット
  • スケジュールアプリ
  • 水筒
  • カバン/服
  • キーボードでのタイピング
  • Wordでの文書作成
  • ビジネスメール作成
  • 情報収集の習慣
  • 読書習慣

 

これらを準備することで、不安が解消され、自信を持って新しい大学生活をスタートできます。

事前の準備をしっかり行うことで、主体的に行動できる力が身につきます。

 

私自身、現役の大学職員として多くの新入生を見てきましたが、準備を整えた学生は充実した大学生活を送っています。

春から大学生になる皆さん、最高の準備をして、素晴らしい大学生活を楽しんでください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ようた

現役大学職員が大学生を応援する情報を発信しています。【経歴】理系大学卒業→大手自動車メーカーに就職→大学職員に転職【趣味】愛する読書でインプットした情報から大学生に役立つ情報を伝えてきます。【モットー】行動力と思考力を鍛えて「二兎を追って二兎を得る」

-PC周辺機器, ガジェット, ヘッドセット